登山

山と道「5-Pocket Shorts」 │ ロングトレイルが似合う美形ショートパンツ

評判の良い山と道の5-Pocketシリーズ。短パン同好会員としては、やはり「5-Pocket Shorts」が気になってきます。山と道「5-Pocket Shorts」詳しい解説は例によって公式サイトにしっかりと載ってますので、ぜひ参照くだ...
登山

宝達山タッチ・アンド・ゴー2024

11月の中ごろ。午後からの別のイベントがあるため、10時には下山しておきたい、という理由で早朝から宝達山。早朝って言っても7時過ぎからの登り始め。本日の鉄塔。いつもとは異なるアングルでどうぞ。山頂付近になると、だいぶ紅葉が進んでました。この...
ログ

2024年11月をフリカエル

身体一ヶ月の体組成データの平均値は以下のとおり。体重(先月比): +0.5kg体脂肪率(先月比): +0.5%BMI: 22.82体重の増え方が尋常じゃない。6月の(1ヶ月で)+0.9kgほどの増え方ではないのですが、平均体重は6月よりも増...
雑な戯言

Amazonブラックフライデー2024で対象商品じゃないモノばかりポチった件

ブラックフライデー。それは米国の感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のことである。これに合わせて米国では大規模な安売りが実施され、日本においてはAmazonがこの慣習を持ち込んだような気がしてましたけど、実際は日本トイザらスが2014...
ログ

紅葉狩り2024

今年の紅葉狩りは那谷寺。11月の9日と17日、2週連続で行ってきました。11月9日の那谷寺紅葉スポットとしても有名らしい那谷寺なのですが、これまで来たことがないはず。連れて行くつもりだった両親は別の用事が入っていたということで、ソロで紅葉狩...
アウトドア

モンベル「クラッシャブル ランタンシェード」でランタンを省いて軽量化

蝶ヶ岳の山行前に、ささやかな軽量化の一環として、モンベルの「クラッシャブル ランタンシェード」を導入しました。クラッシャブル ランタンシェード半透明のリップストップナイロンの袋で、こんなやつ。使い方ヘッドランプに被せることにより、ヘッドラン...
登山

Trail Bum「STEADY SPECTRA」 │ コスパの良い「ザ・U.L.バックパック」

昨年、日帰り用のバックパックをBlack Diamond「パーシュート30」に更新したのですが。その前に背負っていたGREGORY「Z40」のような「トラディショナルなバックパック」から、「イマドキのトレランに系譜を持つテクいバックパック」...
ライフハック

冷却水不足の警告が出たのでクーラントを継ぎ足した

レンジローバー・イヴォークに冷却水不足の警告「レイキャクスイフソク」が出たので、クーラント補充液をオートバックスで買ってきました。希釈不要で、そのまま使えるタイプ。「AQ」はオートバックスのプライベートブランドのようです。クーラント液といえ...
登山

宝達山秋探し2024

前回からほぼ2ヶ月ぶりの宝達山で、秋を探してきました。秋晴れ。麓のモミジはまだ紅葉してないなぁと思いながら画像を撮ったのですが、これってモミジ…? こんなにギザギザしてましたっけ?本日の鉄塔。山頂まであと2kmの「圧」が強い。看板が3つもあ...
登山

蝶ヶ岳テント泊2024の持ち物リスト

蝶ヶ岳テント泊(1日目・2日目)の使用ギアをまとめておきます。バックパックバックパックはTrail Bumの「STEADY SPECTRA」を選択。初めて「STEADY SPECTRA」でテント泊をしたのですが、吹き流し部分いっぱいに荷物が...
アウトドア

モンベル「WIC.T」 │ ヘビロテ確定ウィックロンTシャツ

今年導入した登山ウェア、Tシャツ系は山と道の「DF Mesh Merino Sleeveless」と「100% Merino Light Sleeveless」の、2つのウール製品がとても快適で良かったのですが。これらの製品は、基本的には夏...
アウトドア

Black Diamond「スポット400-R」 │ バランスの良い充電式ヘッドランプを解説

昨年あたりからの登山熱の再燃で、必要に迫られて(もちろん100%必要に迫られているためなのだが)登山道具を順に更改していくなかで、まだ使えるという理由で後回しにしていたのがヘッドランプ。いい加減ベルトはヨレヨレで、イマドキのLEDライトと比...
アウトドア

この季節がやってきた!! ENLIGHTENED EQUIPMENTの11月セール

このところウォッチしている米国のアウトドアブランド「ENLIGHTENED EQUIPMENT」。2007年にミネソタで創業し、軽量・高性能でバックパックに適したキルト型シュラフを提供している、U.L.ハイカーに人気のメーカーです。「吊るし...
登山

蝶ヶ岳・徳沢ベースキャンプ登山2024 │ 2日目

耳栓のおかげでしっかり眠れたかに思えた徳沢キャンプ場。耳栓自体にはそれなりに効果はあったものの、残念ながら、寒さで何度も目を覚ますことになりました。それでも早めの時間にシュラフに潜り込んだこともあり、7時間くらいは睡眠時間が取れたようです。...
登山

蝶ヶ岳・徳沢ベースキャンプ登山2024 │ 1日目

10月中頃の3連休、カズくんに誘われて、蝶ヶ岳に登ってきました。メンバーはカズくん、ケンケン、そしてワタクシ。このメンバーでテント泊したのは初めてかもしれない。上高地方面は久しぶりで、カズくんと西穂高のピラミッドピークか独標まで行ったのがウ...
ログ

2024年10月をフリカエル

朝夕、冷える日も増えてきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。10月は誕生月。またひとつ歳を取ることができました。ありがとうございます。年齢を重ねて、周囲に感謝する機会が増えていっている気がします。身体一ヶ月の体組成データの平均値は以下...
サイト

キリル文字圏からのスパムがひどい(その2)

当ブログ、日本人にはまったく人気がないにもかかわらず、キリル文字圏からのスパムコメントが後を絶たず、以前、以下のような記事を書いたのですが。いちおう、コメントにreCAPTCHAを導入するなどして、対策を打ってみたところ、一時的にはスパムコ...
アウトドア

SEA TO SUMMIT「エアロウルトラライトピロー」

テント泊の荷物をできるだけ削減するために、これまで枕は「スタッフサックに衣類などを詰め込んだモノ」で代用してきました。が、人間とは枕がないと眠れない生き物なのです。なぜ生命維持活動の完全に一部である「睡眠」に、「枕」という人工物が必要なのか...
登山

ネコちゃん岩を発見 │ 白山「お池めぐり」2024

気がつくと9月も後半というタイミング。思いつきで白山に登ってきました。今年のテーマはただひとつ。去年のテント泊でも果たせなかったお池めぐりに行きたい!!いつもお池めぐりに失敗する理由は「時間切れ」であり、それは常に自分の鈍足が原因。行動時間...
雑な戯言

若者のすべて

10月に入っててこう書くのもなんですが、いつの間にか夏がどこかに行ってしまって、半袖が涼しい。今年の夏も、花火を見るようなイベントは発生しませんでした。フジファブリックの「若者のすべて」。2007年のリリースですが、このくらいだとぜーんぜん...