TECH異音対策 │ DELL Vostro 5391のファンを交換する 2年ほど前、コロナ禍でリモートワーク対応せざるを得なくなり、家で仕事をするためにノートPCがめちゃくちゃ売れたことがあったと思います。自分もご多分に漏れずノートPCがなく、対処療法的にその時に買えるクソノートPCを会社から買い与えられまし...2022.06.18TECH
TECHDaVinci Resolve 18 PUBLIC BETAリリース YouTube動画を編集するために使っている動画編集ソフト、DaVinci Resolveの18がリリースされました。 スプラッシュウィンドウの左上にはPUBLIC BETAの文字があります。まだ正式版ではないので、安定版を...2022.04.26TECH
TECHChromeのデベロッパーツールでa:hoverのstyleを表示する方法 下記ページで、ボタン用のCSSを紹介しました。 💡CSS │ ささやかに浮き上がるボタンを最速で作る │ 盛れてません。 このCSSを作るときに、マウスをホバーさせたときのアンダーラインが消えなくて、Googl...2021.05.27TECH
TECHCSS │ ささやかに浮き上がるボタンを最速で作る CSSでフワッと浮き上がる控えめなボタンを作ってみました。 CSSに下記のように記載して、 .modest_button { padding: 0.5em 2em; display: inline-block; t...2021.05.13TECH
TECHLION BLOG │ AMPエラー「許可されていない属性または属性値がHTMLタグにあります」を解消する 当サイトではWordPressの無料テーマ「LION BLOG」を使用しています。 LION BLOGのAMPを有効にすると、Google Search Consoleの「AMP」に 許可されていない属性または属性値がHMTL...2021.05.06TECH
TECHLION BLOG │ パンくずリストのエラーを解消する Google Search Consoleの「パンくずリスト」に data-vocabulary.org スキーマのサポートは終了します っていうエラーが出ていたので、これを解消しました。 パンくずとは そ...2021.05.01TECH
TECHWordPress │ カンタンにカスタムタグを挿入するならAddQuicktagが良いらしい💡CSS │ 蛍光ペンのような表現を最速で実現する │ 盛れてません。 💡CSS │ ボックスデザイン(囲み枠)を最速で実現する │ 盛れてません。 これらのページで<span class...2021.04.29TECH
TECHCSS │ コードとインラインコードのstyleを最速でちょっとマシにする 当サイトでは、コードやインラインコードがちょいちょい出てくるのですが、使っているLION BLOGのテーマでは、デフォルトのままだとスタイルがイマイチ。 今回はこれをちょっと変更してみます。 追加CSSでデザインを変え...2021.04.27TECH
TECHFlutter入門 macOSにDesktop開発環境を構築する 2021年3月にGoogleからFlutter 2が発表されました。こちらの記事によると、 「Flutter 2では、デスクトップ版を初期リリースとして、当社の『Stable』チャネルに移し、誰もが利用できるようにした」グーグルがU...2021.04.25TECH
TECHCSS │ 大きな文字の表示を最速で実現する こちらの記事で、 当blogで初めて、「大きな文字」の表現をしたんですけど、フツーにWordPressの機能ではこの「大きな文字」を入力できません(入力をサポートするようなテーマはあるかもしれません)。 テーマ等を導入...2021.04.20TECH
TECHCSS │ ボックスデザイン(囲み枠)を最速で実現する WordPressで記事を書いていると、 こういうボックスデザイン(囲み枠) を使いたくなるシーンがあります。これを最速で実現します。 ボックスデザイン用のstyleを定義する WordPressの場合、→からを...2021.04.15TECH
TECHWordPress │ ブラウザに表示されるアイコン(favicon)を変更する ブラウザのタブに表示されるアイコン、いわゆるfaviconが、このようにWordPressのものになっていて、 なかなか残念な状態だったので、このfaviconを変更するようにしました。 アイコンはイマイチですが、変更...2021.04.03TECH
TECHLION BLOG │ CSS │ モバイル表示時の文字サイズを調整する 当サイトのWordPressはLION BLOGという無料テーマを使っているんですが、モバイル表示時のフォントサイズがちょっと小さい。 Google Search Consoleにも怒られる始末。 このGoogle S...2021.03.29TECH
TECHCSS │ 蛍光ペンのような表現を最速で実現する よくウェブページで、蛍光ペンでアンダーラインを引いたような表現(←これですね)を見かけるのですが、これを最速で実現します。 蛍光ペン用のstyleを定義する WordPressの場合、→からを選択し、下記CSSを追加します。 ...2021.03.17TECH
TECHWordPress │ CSS │ box-shadowで画像の周りに影をつける このブログではわりとスクリーンショットを貼り付けることが多く、しばしばスクリーンショットって白い画像になりがち。 白い背景のページに白い画像を貼り付けるとその境界が分からなくて、ちょっと見づらくなることがよくありました。 例え...2021.03.12TECH
TECHDaVinci Resolve 17が正式リリース さいきん、ずっと使ってきたソフトなので、軽い興奮とともにお伝えします。 Blackmagic Designの無料で高機能な動画編集ソフトDaVinci Resolve 17。 この度、PUBLIC BETAが取れ、正式版がリリ...2021.03.04TECH
TECHWordPress │ 問い合わせフォームを最速で追加する WordPressのサイトに問い合わせフォームを設置しようと調べたところ、Contact Form 7というプラグインを使うとヒジョーにカンタンに設置できることが分かったので、これを紹介します。 当サイトでは実際にこのプラグインを使...2021.02.03TECH
TECHWordPress │ ローカル(Mac)にWordPress環境を構築する WordPressのテーマをカスタマイズしていく場合、毎回サーバに修正したphpファイル等をアップロードして動作確認するのはダルいし、そもそも運用している環境に未確認のファイルを持っていくっていうのは相当に良くない。 システムを構築...2020.05.05TECH
TECHWordPress │ 子テーマを導入してテーマのカスタマイズをしやすくする WordPressでテーマをカスタマイズしていく場合、子テーマがある場合はそれを導入し、親テーマを変更せずに、子テーマをカスタムしていくのがセオリーとなっていますが、それはなぜでしょうか。 以下では子テーマを使う理由と、その導入方法...2020.05.03TECH
TECHFlutter入門 macOSに開発環境を構築する(2020年版) Flutterの開発環境を構築からflutter doctorの問題解消まで、わりと細かく手順を解説します。 Flutterは公式ドキュメントがけっこう充実している印象で、環境構築も基本的にはGet startedのとおりにやればで...2020.04.30TECH