TECHDaVinci Resolve 18 PUBLIC BETAリリース YouTube動画を編集するために使っている動画編集ソフト、DaVinciResolveの18がリリースされました。スプラッシュウィンドウの左上にはPUBLICBETAの文字があります。まだ正式版ではないので、安定版を使いたい方は17のまま...2022.04.26TECH
ログルーティン動画が期せずしてレコーディング・ダイエットになっている件 1週間ルーティン動画というものを作ってみて、案の定、まったく再生回数は伸びなかったワケですが。ひとつ気づきがあって、それは食事中心のルーティン動画にしたため(他に撮るものがなかったからだけど)、何を食べたかが詳細に記録できていた、ということ...2022.01.11ログ
TECHDaVinci Resolve 17が正式リリース さいきん、ずっと使ってきたソフトなので、軽い興奮とともにお伝えします。BlackmagicDesignの無料で高機能な動画編集ソフトDaVinciResolve17。この度、PUBLICBETAが取れ、正式版がリリースされました。自分は早速...2021.03.04TECH
ログ白山セイモアスキー場でTOP TO BOTTOM動画 浅ましい動機💡IOX-AROSAナイターでTOPTOBOTTOM動画という動画で"TOPTOBOTTOM"動画をアップしました。TOPTOBOTTOMとは「上から下まで」つまり、ゲレンデの頂上から一番下までを流して撮る動画、ということです。...2021.02.27ログ
ログIOX-AROSAナイターで追い撮り動画 前回の2本目。本日の動画今回の動画は、Insta360ONEXでは初めての追っかけながら撮影する、いわゆる追い撮り。今まで独りで滑って自撮りしかしてこなかったから、追い撮り映像がなかったんですけど、この日、ゴンドラ乗り場で待ってると偶然、同...2021.02.19ログ
ログIOX-AROSAナイターでTOP TO BOTTOM動画 IOX-AROSAのナイターIOX-AROSAは、ナイター前にゲレンデにピステンをかけて、一度きれいに整備してくれるので、わりと気に入っていてよく行くスキー場のひとつになっています。ただ、今年は雪不足もあるのか、あるいはコロナで営業が厳しい...2021.02.11ログ
アクティビティInsta360 StudioのDeep追跡を試してみた Insta360Studioによる画像の切り出し全天球カメラ(360度カメラ)で撮影した動画には、当然360度すべての映像が収められています。Insta360Studioでは、ここから適切な画角で映像を切り出すという操作を行います。これをス...2021.02.04アクティビティ