ライフハック

ライフハック

OMMの必携品を調べてみた

これまで、他人の登山装備品をネットやYouTubeで見つけては「参考になる!!(山行ゆえに)」などとその場では腕を組み、鼻腔を膨らませて感心だけはしていたのですが、何故か急に登山に行く回数が増え、U.L.なスタイルにも再び着目しつつある昨今...
ライフハック

【検証】アルコールストーブでラーメンを茹でる方法

登山等のアクティビティにおいて、個人的には、アルコールストーブを圧倒的に支持している昨今なのですが、周りを見ててもアルストを使ってる人はいないし、フツーにみんなガスストーブを使ってるんですよね。 アルコールストーブ最大の欠点 それは、アルコ...
ライフハック

骨伝導イヤホンは耳栓をしても聴こえるか?

MOLDEXの耳栓の記事を書いているときに、ふと気になったことがあります。 果たして、骨伝導イヤホンなら耳栓をしていても聴こえるのか? と。 音の振動が骨を伝わって鼓膜に届けられるのが、骨伝導イヤホン。 原理的には、耳が塞がれていてもイヤホ...
ライフハック

RIVERS ウォールマグ シェイド │ 飲み心地の良い蓋付き真空断熱タンブラー

「QOL爆上がり」という文脈で紹介されることが多いような気もする「真空断熱タンブラー」。 たしかにとても便利。 ホット飲料が冷めづらいのもありがたいですが、冷たい飲み物を入れてもぬるくなりにくいのはもちろん、外側に結露ができないのも嬉しい。...
ライフハック

OPTIMUS 8Rの「スピンドルを目いっぱい捻っても消火できない問題」を解消する

可愛さにおいては群を抜いている「弁当箱」ことOPTIMUS 8Rガソリンストーブ。 この抜群に可愛いOPTIMUS 8R(大事なことなので表現を変えて二回書きました)を、下記のとおり2つ持っていて、 「保管用」とか「観賞用」とか「布教用」の...
ライフハック

体組成計「カラダスキャン」を買い替えた

永遠に終わらない減量を続けています。 減量が永遠に終わらない理由は体重が減っていかないからだし、そんな体重のコントロールができないゴミクズ以下の価値もない人間に何を言われても響かないと思うのだけど、まぁ、聞いてほしい。 ダイエットするならま...
ライフハック

ストームクッカー使用時にあると便利な「伸縮ピックアップツール」

「ストームクッカー」での外蓋の使用が難しい問題 「ストームクッカー」でこそ、その真価を発揮するのではないかと思っているtrangia「アルコールバーナー」の外蓋(消化蓋/火力調整蓋)。 その理由をあらためてまとめると、こんな感じです: 「ア...
ライフハック

酸素系漂白剤 │ 樹脂カップの茶渋(ステイン)の落とし方

サイコーな樹脂製(TPE…熱可塑性エラストマー)カップこと、WildoのFOLD-A-CUP(フォールダーカップ)。 茶渋(ステイン)がつきやすいという欠点があるのですが、結論から言うと、酸素系漂白剤でキレイに落とすことができます。 こちら...
ライフハック

メラミンスポンジ │ アウトドアギアの煤汚れ・青錆の落とし方

キャンプやバーベキューで、アウトドアギアに付着する煤汚れ。 とくに焚き火にかけたアルミ製の鍋底なんかには、中性洗剤をつけたスポンジでこすっても落ちない煤汚れが、わりとガッチリ付いたりします。 野外活動という性質上、ギアが汚れるのは当然だし、...
ライフハック

急に火が点かなくなったOPTIMUS 8Rのメンテナンス

箱ストーブのOPTIMUS 8RとPRIMUS 8Rを持っていて(なぜ2つ持っているのかはこちらに詳しい) もちろん使う用、保存用、観賞用、布教用というような区別はまったくなく、2つとも絶好調で交互に使用中。 絶好調で、とは書きましたがやっ...
ライフハック

OPTIMUS 8Rの収納ケースに100均の保冷バッグがピッタリだった

OPTIMUS SVEA123RのケースにTHERMOSのスープジャーがピッタリという情報はよく見つかるのですが、 同様にOPTIMUS 8Rのケースも探していたんだけど、なかなかそういう情報を見つけられてはいませんでした。 最悪、DCF(...
ライフハック

SCOTT ショップタオル │ スノーボードのメンテナンスにも使える厚手のウエス

これまでクレシアの「キムタオル」をおもにスノーボードの清掃用のウエスとして使ってたのですが、在庫が切れたので、新しいウエスを探す旅に出ました。 キムタオル、ウエスとしてはまったく欠点はなくて、優秀。毛羽立たないし、油もよく拭き取ってくれまし...
ライフハック

パスケースを補修してみた

スノーボードのリフト券を入れるパスケースの、透明な部分に穴が空いてしまったので、 透明なOPPテープで補修しました。 OPPとはオッパッピー(オーシャン・パシフィック・ピース)の略です。ウソです。Oはオリエンテッド、PPはポリプロピレン、日...
ライフハック

THERMOS スープジャーポーチ │ SVEA 123Rのケースにピッタリの保温ケース

金色の悪魔ことOPTIMUS SVEA 123Rには標準のケースがあるんですけど、これがAmazonではサイズが大きすぎるだの、チープな造りだの、あんまり評判が良くない。 (↑)改めて見てみるとそんなに悪くもなさそうですけどね。 ということ...
ライフハック

SVEA 123Rにプレヒート用のウィックを導入する

初めてのガソリンストーブである「金色の小さな悪魔」OPTIMUS SVEA 123R。本当に気に入っていて毎日のように使ってます。使いすぎ。 ただ、ひとつだけ文句を言わせてもらえるなら、 プレヒートがちょっとダルい。 SVEA 123Rのプ...
ライフハック

ピコグリル398のケースを補修する

9月のキャンプで燃やしてしまったピコグリル398のケース。 ピコグリル398自体がとてもお気に入りの焚き火台なので、できればオリジナルのケースを使い続けたい。 ということで、何となく色合いが似てそうな補修シートを探してきました。 マイクロフ...
ライフハック

ゴーグルとバラクラバを接着剤で補修

ボンド ウルトラ多用途SU プレミアムソフト スノーボードで使っているSMITHのゴーグルも5シーズン目。鼻が当たる部分のスポンジが剥がれてきていることに気づきました。 こんな感じで、ゴーグルのスポンジと皮膚に当たる部分が剥離してきてます。...
ライフハック

【新発売】カロリーメイトブロック(バニラ味)を食べてみた

カロリーメイトに新フレーバー「バニラ味」が出たという噂を聞きまして、早速コンビニで見つけて来ました。 プロモーションでは「青いカロリーメイト」って言ってるんですかね。ロゴのキレイな水色に若々しいイメージがあります。 大塚製薬さんには大変お世...
ライフハック

読書メモ │ いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学

現在、仕事もプライベートもとにかく時間だけが溶けていき、振り返っても何も残っていないというような状況が続いている。 特に仕事の方は自分だけでなく、周りも常にスケジュールに追われ、必要なタスクを先延ばしにし、期限が過ぎてから(その先の時間を前...
ライフハック

読書履歴 2021年前半

まったく信じられないのだけど、2021年が半分過ぎ去りました。光の速さで。 悔しいので、年初から半年の間で読んだ書籍を晒しておきます。読了したのは4冊。目標には届かないペースでした。 ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか PayP...
moretemasenをフォローする