SVEA 123Rに中華サイレンサーを装着してみる

アクティビティ
当サイトには広告・アフィリエイトリンクが含まれる場合があります。

やかましくも頼もしい燃焼音でおなじみ、金色の悪魔「OPTIMUS SVEA 123R」なのですが、

その轟音に慣れれば慣れるほど、

これ、静かだったらもっと良くね?

って思ってしまうのが人情というもの。

SVEA 123Rのサイレンサーといえば、QuietStoveのModel 123が有名かもしれません。amazonでも買えるし、入手性が高い。

ただし、ちょっと高いんですよね。

で、少し前に、Lynx Cabin G43という中華ガソリンストーブが流行りまして。

おそらくはSVEA 123Rとまったく同じ仕組みのストーブなのですが、安全弁がなさそうなのと、中華製ということで敬遠してたのですが、こいつのバーナー部分には最初からサイレンサーが付いていて、しかも別売りもしているという念の入れよう。

これ、完全にSVEA 123Rユーザー向けの製品ですよね!?

というわけで、この中華ガソリンストーブのサイレンサーキャップを試してみました。

Lynx Cabin G43 サイレンサーキャップ

この中華ストーブのサイレンサーキャップは、SVEA 123Rのチューリップにサイレンサーを載せたような形状をしています。

SVEA 123Rのチューリップと比較すると、サイレンサーキャップの方が2cm弱ほど背が高い。

単にサイレンサーの分だけ高いのではなく、ベースのチューリップ部分の形状自体が、背が高く、またふっくらとした形状になっています。

使い方は、SVEA 123Rのチューリップを外して、かわりにサイレンサーキャップをつけるだけ。

サイレンサーキャップのスクリューの精度がイマイチなのか、それとも規格が合ってないのか、ビミョーに締めづらいので、SVEA 123Rのネジ山を舐めないように注意が必要です。力をいれず、まっすぐに締め回せば問題ないと思います。

インプレッション

予熱ののち、いざ燃焼。

気化したガスが小さな穴から噴出するためか、若干、着火しづらいのですが、無事火が点きました。

そして、その燃焼音は…

想像以上に、めちゃくちゃ静か!!

SVEA 123Rの通常の燃焼音が

草刈り機のようなバタバタとした断続的な燃焼音

だとすれば、サイレントキャップのそれは

DCモーターのサーキュレーターを思わせる静音

という感じ。

細かな穴から覗く青い炎もそれなりにエレガント。

暗いところで見ると、あまり炎の高さは高くなく、火力を横に広げているように見えます。また、上部は赤火になっているようです。

炎の色としては完全燃焼してそうなのですが、サイレンサーの高さがあるせいで、鍋底のすぐ近くで燃焼する形になります。

あまり効率が良くないかもしれません。

感想

サイレンサーキャップに付け替えるだけで、まったく別モノのストーブに生まれ変わったと言って良いほどの衝撃的な静かさに、めちゃくちゃビックリしました。

もとの騒々しい燃焼音に比べれば、無音と言っていいほどの静かさ。

そして、これは本当に意外だったのですが、次の瞬間には懐かしくなっていました。

あのやかましくも頼もしい燃焼音を。

はっきり言って、物足りない。SVEA 123Rの良さが、完璧にスポイルされている気がする。

ここではたと気がつくわけです。

SVEA 123Rの良さとは、その狂気じみた燃焼音と、消火した直後に訪れる静寂なんだな、と。

このサイレンサーキャップ、正直に言いますと、まったく使ってません。

おまけ

SVEA 123Rとバーナー部分の規格が同じOPTIMUS 8Rにも装着できます。

ただし、PRIMUS 8Rにはサイレンサーキャップが空転してうまく装着できませんでした(Lynx Cabin G43 サイレンサーキャップの工作精度のバラツキによる問題の可能性もあります)。

なんとなく、サイレンサーはSVEA 123RよりもOPTIMUS 8Rの方が似合いそうな気がして、こっちで積極活用しようかなーとも思っていたのですが。

サイレンサーの背が高いせいで、OPTIMUS 8Rを収納時しようとバーナーをスライドさせると、ロストルというかゴトクにサイレンサーがギリギリ干渉するかしないかという高さになってしまい、気分が萎えます。

というわけで、この記事は、今後、活躍の機会がなさそうなサイレンサーキャップを供養するために書かれました。

でも、サイレンサーキャップのおかげで、SVEA 123Rの本当の良さを再発見できました。ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました