アクティビティVARGO「アルコールフューエルボトル240ml」 アルコールストーブを使うためには、アルコール燃料を入れるための燃料ボトルが必要になってきます。 最初、アルコール燃料ボトルを持ってなくてですね。 いや、持ってたのか。ナルゲンの「広口丸形ボトル60ml」を使ってました。 で、ぜひ、これはここ...2023.11.25アクティビティ
アクティビティEVERNEW「Tiアルコールストーブ」 │ もうひとつの王道にして軽量なアルコールストーブ 「王道のアルコールストーブ」と言えば、自分の中では、やはりTrangia「アルコールバーナー TR-B25」ということになります。そもそもTrangiaがアルコールストーブメーカーとしては老舗だし、「ストームクッカー」など、TR-B25が使...2023.10.29アクティビティ
アクティビティ4Lのアルコール燃料を導入してみた 最近、登山のときに持っていくストーブはもっぱらアルコールストーブだし、寒くなったせいか、インドア地べたスタイルチェアリングの機会も急激に増えてきました。 いやー、アルコールストーブ、すごくイイ。静かでカンタン。 ガソリンストーブのやかましさ...2023.10.23アクティビティ
ライフハック【検証】アルコールストーブでラーメンを茹でる方法 登山等のアクティビティにおいて、個人的には、アルコールストーブを圧倒的に支持している昨今なのですが、周りを見ててもアルストを使ってる人はいないし、フツーにみんなガスストーブを使ってるんですよね。 アルコールストーブ最大の欠点 それは、アルコ...2023.10.21ライフハック
雑な戯言トランギアの気になるU.L.な新製品 │ Trangia Micro Original and Light YouTubeを見ているとたまに流れてくる「Trangia Micro」のレビュー動画。どうやら、ハンドルが折り畳める500mlの小径ポットのセットのようです。 ラインナップ ラインナップとしては、「Trangia Micro Origin...2023.10.19雑な戯言
アクティビティtrangiaストームクッカーS・ULハードアノダイズド │ いつかは欲しいクッカーシステム trangiaのアルコールストーブ「アルコールバーナーTR-B25」を使い始めた当時から、いつかは手に入れたいtrangia製品の筆頭だった「ストームクッカー」。 この度、気持ち的には計画的に、タイミング的には衝動的に、「ハードアノダイズド...2023.07.31アクティビティ
アクティビティIMCO自動炊飯シリンダーで自動炊飯してみた IMCO(イムコ)というメーカーをご存じだろうか。 Wikipediaに掲載されている公式サイトすら404になってしまい、ググってもAmazonのページしかヒットしない、大方の非スモーカーと非アウトドアマンにとっては謎のメーカーであり、一方...2023.01.21アクティビティ
アクティビティGaobabuアルコールバーナーの「ハンドル付消火蓋」 お気に入りのアルコールストーブ、trangiaの「アルコールバーナーTR-B25」。 なんで、Esbitのアルコールバーナーのように外蓋に把手がついてないんや。消火のとき、熱いやろ。 と、消火時に熱い思いをするたびに思っていたので、Gaob...2023.01.12アクティビティ
アクティビティEVERNEW「チタンゴトクtriveTi」 │ 軽量なマルチフューエルゴトク またアルコールストーブのゴトクを買ってしまいました。EVERNEWの「チタンゴトクtriveTi EBY258」。 ちょっ…おま…!! なんか似たようなゴトク持ってなかったっけ!? いや、持ってる、持ってるんですよ。EVERNEWの「ALス...2022.12.22アクティビティ
アクティビティtrangiaアルコールバーナー │ ザ・ベーシックな王道アルコールストーブ ミュニークの風防兼ゴトク「X-MESH STOVE」が良かったので、 この風防兼ゴトクと組み合わせているアルコールストーブ、trangiaの「アルコールバーナーTR-B25」を見直しています。 trangia「アルコールバーナーTR-B25...2022.12.10アクティビティ
アクティビティEVERNEWアルコールストーブスタンド │ 使い方いろいろ!! 風防兼ゴトクと軽量アルスト 今年初の登山。ソロではなかったので火器にアルコールストーブを選び、お昼ご飯のカップ麺のお湯を沸かしました。 もし、ソロだったら 問題の起きにくいガスバーナーにする アルコールストーブをメイン火器として考えるとしても、サブにガスバーナーを持っ...2022.08.16アクティビティ