アクティビティWildo FOLD-A-CUP │ 急激に愛着が湧いている折り畳みカップの4つの魅力 昔からアウトドア用品店に並んでいる小物代表といえば、個人的にはEsbitのポケットストーブとWILDOのFOLD-A-CUP(フォールダーカップ)です。 たしか、自分が登山を始めたころ、すなわちアウトドア用品店に並んでい...2023.02.21アクティビティ
雑な戯言「タフまるJr.」をポチったと思ったら「OPTIMUS 8R」が届いた件 昨年のキャンプでディーケーさんが使用していた、イワタニのカセットこんろ「タフまるJr.」。 その後も何度か目にする機会があり、この使い勝手の良さそうな、コチっとしたサイズ感が完全に好みであり、ええやん、次に買うアウトドアギア...2023.02.19雑な戯言
雑な戯言インドア地べたスタイルチェアリングのススメ SVEA 123Rを購入してから、ほぼ毎日のように行なっていることがあります。 お湯を沸かして、お茶を淹れる。 ただそれだけなのですが。 椅子なしチェアリング 去年、チェアリングっぽいことをしてみて、そ...2023.02.16雑な戯言
アクティビティSCOTT ショップタオル │ スノーボードのメンテナンスにも使える厚手のウエス これまでクレシアの「キムタオル」をおもにスノーボードの清掃用のウエスとして使ってたのですが、在庫が切れたので、新しいウエスを探す旅に出ました。 キムタオル、ウエスとしてはまったく欠点はなくて、優秀。毛羽立たないし、油もよく拭...2023.02.14アクティビティ
アクティビティsnow peakの銘品マグカップ「チタンシングルマグ」 snow peak製品ってあんまり持ってなくて、いま現在使ってるものが以前紹介した短いスポークと 今回紹介するマグカップの2つ。あとは以前、アウトドア用の箸を使ってた程度。 使ったことがある製品は少ないのですが、そ...2023.02.12アクティビティ
アクティビティbelmont チタンシェラカップリッドM 最近、紅茶を飲む機会が増えていて、ティーバッグから紅茶が染み出す(?)間、カップにぽんと乗せる蓋が欲しい。これまではロータスアルミポットの蓋で代用してたんだけど、 ちゃんとした蓋を導入しようと思い、俺たちのbelmont...2023.01.31アクティビティ
アクティビティIMCO自動炊飯シリンダーで自動炊飯してみた IMCO(イムコ)というメーカーをご存じだろうか。 Wikipediaに掲載されている公式サイトすら404になってしまい、ググってもAmazonのページしかヒットしない、大方の非スモーカーと非アウトドアマンにとっては謎のメーカーであ...2023.01.21アクティビティ
ライフハックTHERMOS スープジャーポーチ │ SVEA 123Rのケースにピッタリの保温ケース 金色の悪魔ことOPTIMUS SVEA 123Rには標準のケースがあるんですけど、これがAmazonではサイズが大きすぎるだの、チープな造りだの、あんまり評判が良くない。 (↑)改めて見てみるとそんなに悪くもなさそうですけど...2023.01.19ライフハック
ライフハックSVEA 123Rにプレヒート用のウィックを導入する 初めてのガソリンストーブである「金色の小さな悪魔」OPTIMUS SVEA 123R。本当に気に入っていて毎日のように使ってます。使いすぎ。 ただ、ひとつだけ文句を言わせてもらえるなら、 プレヒートがちょっとダルい...2023.01.15ライフハック
アクティビティGaobabuアルコールバーナーの「ハンドル付消火蓋」 お気に入りのアルコールストーブ、trangiaの「アルコールバーナーTR-B25」。 なんで、Esbitのアルコールバーナーのように外蓋に把手がついてないんや。消火のとき、熱いやろ。 と、消火時に熱い思いをするたびに思って...2023.01.12アクティビティ
アクティビティsnow peakの先割れスプーン(ショート) お気に入りのカトラリーのひとつ、スノーピークのチタン製先割れスプーンの「短いやつ」。 柄の部分が太めで湾曲していて、親指に沿うように持てるのがイイ。あと、かなり厚いので、栓抜きとしても使えないことはないです(栓抜きとして使う...2023.01.10アクティビティ
アクティビティOPTIMUS SVEA 123R │ 金色の小さな悪魔 アウトドアにおける燃料としては液化ガスが安全で使いやすくて最高なんだけど、ガスカートリッジ方式の欠点である ガス缶のゴミが出まくる 使いかけのガス缶の対処がダルい に対応したい、という口実で、ガソリンストーブを手にい...2023.01.05アクティビティ
アクティビティHydraPak RECON │ 「半回転でこぼれない」マイボトル 登山やバックカントリーなどのアウトドアアクティビティにおいて、自分はわりとポカリとかBCAAなどを水分補給時に摂取するようにしていて、宿泊を伴う場合は、現地でこれらのいわゆるスポーツドリンクを作る必要が出てきます。 つまり屋外で、粉...2022.12.31アクティビティ
アクティビティガソリンストーブ OPTIMUS「SVEA 123R」はどうか や、やってしまった…。ついに、禁断のガソリン燃料に手を出してしまった…。 アウトドアに最適なガス燃料 ほぼメリットしかないガス燃料 何年も前に登山を始めたとき、ポータブルな熱源の燃料として最初に買ったのは、PRIMUSの...2022.12.24アクティビティ
アクティビティMSRステイクハンマー │ オシャレなペグハンマー(兼栓抜き) BUNDOKのソロベースを初めて張ったデイキャンプ、実はこのときまで持ってなかったのがペグハンマーです。 これまで自立式の山岳テントを使ってきたこともあり、ペラいアルミペグの先っぽを地面に刺して、足で踏み込むとか、その辺の石でペグを...2022.12.17アクティビティ
アクティビティtrangiaステンレスノブケトル0.6L │ スウェディッシュなかわいいヤカン 10月のキャンプで薪ストーブを導入したんですけど、この薪ストーブっていうやつは、その性質上、燃料が燃焼している間は、ずっと熱いんですよ。何を当たり前のことを言ってるんだと思われるかと思いますが、まぁ、聞いてほしい。 この、ずっと熱い...2022.12.13アクティビティ
アクティビティtrangiaアルコールバーナー │ ザ・ベーシックな王道アルコールストーブ ミュニークの風防兼ゴトク「X-MESH STOVE」が良かったので、 この風防兼ゴトクと組み合わせているアルコールストーブ、trangiaの「アルコールバーナーTR-B25」を見直しています。 trangia「アル...2022.12.10アクティビティ
アクティビティミュニークX-MESH STOVE │ ミニマムな風防兼ゴトク 何年か前に購入しながらずっと開封してなかったMUNIEQ(ミュニーク)の風防兼ゴトク「X-MESH STOVEスモール」を先日のキャンプでやっと使うことができました。 X-MESH STOVEは、細かいメッシュのステンレ...2022.12.08アクティビティ
アクティビティFUTURE FOXのパップテント「FOX-BASE EVO」を試し張り 今年いきなりキャンプにハマり、山岳テントは持っていたものの、もっとキャンプ向けテントが欲しくなっていろいろ調べた結果、趣味と実益とロマンを兼ね備えたパップテント、BUNDOK「ソロベース」を買ってしまったのですが、最初はFUTURE FO...2022.11.26アクティビティ
アクティビティシリコングローブを買ってみた 固形燃料ストーブブームのあと、最近はまたアルコールストーブをよく使っています。 こういう細めのポットでお湯なんかを沸かすと、炎が直接ポットの把手にかかったり、そもそも把手が金属製だったりして、素手では持てないくらい熱くなります。 ...2022.11.17アクティビティ