スノーボード

ログ

23-24シーズンGENTEMSTICK展示会

スノーボードの帰りに、お世話になっているボードショップBreathing SHIRAYAMAさんに寄って、展示中の来シーズンの板を見てきました。今年はオーダーの締め切りが2/20と、もう過ぎています…。 この投稿をI...
アクティビティ

SCOTT ショップタオル │ スノーボードのメンテナンスにも使える厚手のウエス

これまでクレシアの「キムタオル」をおもにスノーボードの清掃用のウエスとして使ってたのですが、在庫が切れたので、新しいウエスを探す旅に出ました。 キムタオル、ウエスとしてはまったく欠点はなくて、優秀。毛羽立たないし、油もよく拭...
アクティビティ

Karakoram Bindings「LAYBACK」シェイクダウン

ステップイン(YONEX accubrade)のバインディングとブーツを愛用していたのですが、一昨シーズン、昨シーズンと、2シーズン連続でブーツが壊れ、新しいブーツを買おうにも、YONEXはしばらくステップインのブーツやバインをリリースし...
雑な戯言

1シーズンに何回スノーボードに行けばスノーボードに行ったことになるのか問題

先日、後輩くんに世間話で、何気なく 今週末は土日ともスノーボードに行かないと って言ったんですよ。 そしたら後輩くん、半笑いで それ何のノルマっすかww って言いやがるので、マジメに 自分の場...
ログ

寒波2023

寒波が来ているこのタイミングで スノーボードに行かないというのは罪。 ということで、 残業という名のカルマ もたまってるので、仕事を少し早くあがって、ナイターに行ってきました。 3滑走日連続でナイター。3滑走...
ライフハック

パスケースを補修してみた

スノーボードのリフト券を入れるパスケースの、透明な部分に穴が空いてしまったので、 透明なOPPテープで補修しました。 OPPとはオッパッピー(オーシャン・パシフィック・ピース)の略です。ウソです。Oはオリエ...
アクティビティ

レザーグローブのメンテナンス方法

スノーボードのグローブにはレザーグローブを愛用しています。Black Diamondの「スパークフィンガーグローブ」の方が乾燥してきてたので、今シーズン初のメンテナンスを実施しました。 レザーグローブのメンテナンス方法 右が乾...
ログ

2022-2023シーズン開幕戦

ようやく、2022-2023シーズンを開幕することができました。開幕戦は白山一里野温泉スキー場でした。 板は2014-2015のT.T 158。 先週末に平野部にドカンと雪が降ったので、今年は大雪と思っている人...
アクティビティ

Black Diamondスパークフィンガーグローブ | サブで使ってる良コスパグローブ

スノーボードでメインで使用しているグローブはHESTRAの3-FINGER FULL LEATHER SHORTですが、 連日のスノーボードでグローブが乾いていない場合を想定して、あるいはハードなコンディションでのバック...
アクティビティ

HESTRA 3-FINGER FULL LEATHER SHORT │ メインで使える3本指ミトングローブ

スノーボードのグローブには、長い間、化繊の、GORE-TEXだったりそうでなかったりするものを使ってたのですが、快適に使えるのはだいたい1シーズンが良いところで、2シーズン目になると指先が冷たくなり、3シーズン目は水が染みてくる、といった...
アクティビティ

ACLIMA HUNTING SOCKS │ スノーボード用靴下の決定版

スノーボードのウェアとして何が大事かと聞かれれば、かなり上位に持ってきてしまうのが「靴下」です。 スノーボードとは、基本的には雪面に力を加えて滑るスポーツ。肉体がスノーボードの板に力を最初に伝える接点、つまり靴下が一番大事であり、こ...
ログ

2022年GWの立山バックカントリーINDEX

アクティビティ

立山バックカントリーで活躍したギア・活躍しなかったギア

ゴールデンウィークの立山バックカントリー(初日・2日目・3日目・最終日)。それなりにタフな環境で、よく使った・活躍したギアと、使えなかった・活躍しなかったギアがあったので、それぞれ紹介したいと思います。 活躍したギア6選 浄水...
ログ

2022年GWの立山バックカントリー │ 最終日

5月2日からの「ゴールデンウィーク立山バックカントリー」という名の立山残雪期山籠り(修行)もいよいよ4日目の最終日。 雷鳥沢キャンプ場 初日に滑走できなかったこともあり、最終日もなんとか1本は滑ってから撤収しようという魂胆。 ...
ログ

2022年GWの立山バックカントリー │ 3日目

2022年5月4日。ゴールデンウィークの立山に篭って3日目。 2日目の夜はテントの中がやけに狭く感じました。テントに押しつぶされそうな感覚に襲われ、呼吸が苦しくなる。閉所恐怖症なんでしょうか…。 雷鳥沢キャンプ場 今日も...
ログ

2022年GWの立山バックカントリー │ 2日目

頭の中を占拠する「ゴールデンウィーク、3泊4日の立山バックカントリー」計画。初日は降雪で視界が悪い中、なんとか雷鳥沢キャンプ場にたどり着いただけでした。 ほぼノープランで迎えた2日目。果たして。 雷鳥沢キャンプ場 山の朝...
ログ

2022年GWの立山バックカントリー │ 初日

21-22シーズンのスノーボード後半、いつの間にか頭の中を占拠し、虜にしているプランがありました。 ゴールデンウィーク、3泊4日の立山バックカントリー。 過去にも何度か立山BCには来ていて、ソロでも2泊3日までなら経験あり。で...
ライフハック

ゴーグルとバラクラバを接着剤で補修

ボンド ウルトラ多用途SU プレミアムソフト スノーボードで使っているSMITHのゴーグルも5シーズン目。鼻が当たる部分のスポンジが剥がれてきていることに気づきました。 こんな感じで、ゴーグルのスポンジと皮膚に当たる部...
アクティビティ

Insta360 ONE RSはどうか

今シーズンもなかなかアップできていないのですが、スノーボード動画をメインに投稿しているYouTubeチャンネルがありまして、最近はもっぱらInsta360 ONE Xという360度全天球カメラを使っています。が、こいつは2019年の購入だ...
ログ

21-22シーズン2本目のスノーボード動画は吹雪のたいらスキー場

21-22シーズン最初のスノーボード動画の日の後半の動画をやっとアップしました。 本日の動画 後半はけっこう吹雪いて大変でした。が、前半よりも新雪に慣れてきてるのか、棒立ちのシーンが減ったような気がします。 ...
タイトルとURLをコピーしました