アウトドア YAMAtune「シンカーパイル・ソックス 108N」 │ もっちりフカフカのパイル地ソックス 足袋型ソックスで人気のヤマチューンの靴下。導入してみました。足袋型じゃない理由は⋯オカンにもらったからです。惜しい。「シンカーパイル・ソックス 108N」というモデルでした。内側は、毛足の長いフカフカのパイル地で、総パイル地。素材はメリノウ... 2025.01.22 アウトドア
アウトドア MAGIC MOUNTAIN「シームレスドライポーチ 1L」 ファーストエイドキットやその他小物を入れておくオーガナイザを探していたところ、BBGのこちらの記事を見て良さそうと思い購入したのが、MAGIC MOUNTAINの「シームレスドライポーチ」。1Lサイズのものを2つ買いました。止水ジッパーです... 2025.01.20 アウトドア
アウトドア OPINEL「ラウンドティップステンレススチールNo.7」 │ 先が尖ってない折りたたみナイフ フランス版の肥後守と言えばオピネル。自分が持っている折りたたみナイフを眺めていると、当然ですが、全部先っぽが尖ってる。見た目にももっと怖くないナイフはないものか、と思っていたときに見つけたのがオピネルの「ラウンドティップ」ナイフでした。先端... 2024.12.30 アウトドア
ライフハック 「シューグー」でスニーカーのソールを補修してみた いま履いているスニーカーはナイキの「エアフォース1」。昨今のハイテク系スニーカーは、ミッドソールにEVA(エチレン酢酸ビニル)のような軽い樹脂を使って、ソール全体を整形しているため(たぶん)、アウトソールがすり減ってもミッドソールが露出する... 2024.12.13 ライフハック
アウトドア モンベル「ステンレスミラー」 モンベル「ステンレスミラー」を導入しました。ステンレス製で、割れない手鏡。アウトドアに持って行くならうってつけだと思います。うまく表現できているか分かりませんが、けっこうちゃんとした鏡になっています。重さは実測で31.2グラムでした。収納袋... 2024.12.11 アウトドア
登山 山と道「5-Pocket Shorts」 │ ロングトレイルが似合う美形ショートパンツ 評判の良い山と道の5-Pocketシリーズ。短パン同好会員としては、やはり「5-Pocket Shorts」が気になってきます。山と道「5-Pocket Shorts」詳しい解説は例によって公式サイトにしっかりと載ってますので、ぜひ参照くだ... 2024.12.06 登山
アウトドア モンベル「クラッシャブル ランタンシェード」でランタンを省いて軽量化 蝶ヶ岳の山行前に、ささやかな軽量化の一環として、モンベルの「クラッシャブル ランタンシェード」を導入しました。クラッシャブル ランタンシェード半透明のリップストップナイロンの袋で、こんなやつ。使い方ヘッドランプに被せることにより、ヘッドラン... 2024.11.27 アウトドア
登山 Trail Bum「STEADY SPECTRA」 │ コスパの良い「ザ・U.L.バックパック」 昨年、日帰り用のバックパックをBlack Diamond「パーシュート30」に更新したのですが。その前に背負っていたGREGORY「Z40」のような「トラディショナルなバックパック」から、「イマドキのトレランに系譜を持つテクいバックパック」... 2024.11.25 登山
アウトドア モンベル「WIC.T」 │ ヘビロテ確定ウィックロンTシャツ 今年導入した登山ウェア、Tシャツ系は山と道の「DF Mesh Merino Sleeveless」と「100% Merino Light Sleeveless」の、2つのウール製品がとても快適で良かったのですが。これらの製品は、基本的には夏... 2024.11.15 アウトドア
アウトドア Black Diamond「スポット400-R」 │ バランスの良い充電式ヘッドランプを解説 昨年あたりからの登山熱の再燃で、必要に迫られて(もちろん100%必要に迫られているためなのだが)登山道具を順に更改していくなかで、まだ使えるという理由で後回しにしていたのがヘッドランプ。いい加減ベルトはヨレヨレで、イマドキのLEDライトと比... 2024.11.13 アウトドア
アウトドア SEA TO SUMMIT「エアロウルトラライトピロー」 テント泊の荷物をできるだけ削減するために、これまで枕は「スタッフサックに衣類などを詰め込んだモノ」で代用してきました。が、人間とは枕がないと眠れない生き物なのです。なぜ生命維持活動の完全に一部である「睡眠」に、「枕」という人工物が必要なのか... 2024.10.28 アウトドア
登山 モンベル「WIC.サポーテック トレッキングソックス」 │ レベルの高い合格点オールウェイズ靴下 今年の山歩きにおいて、パーフェクトに足元を支え続けてくれているモンベルのトレッキング靴下「メリノウール サポーテック トレッキングショートソックス」。メリノウール、控えめに言ってサイコーなのですが、湿度の高い真夏の低山から下りてきて、一度だ... 2024.09.23 登山
アウトドア RIVERS「ループ エア 850」を運用してみた 登山のときの水分補給用には、HydraPak RECONの500mlボトルを使用しています。ところで、この500mlというサイズ。バックパックのポケットへの収まりも良く、取り回しやすいサイズなのですが、暑い季節に汗ビショ野郎が登山すると、ぜ... 2024.09.16 アウトドア
登山 山と道「100% Merino Light Sleeveless」 │ 半裸感覚が味わえるベースレイヤー 山シャツの下に着るベースレイヤーとして、山と道「DF Mesh Merino Sleeveless」を導入。通気性が良く、そこそこの乾きやすさで、ヒジョーに良かったのですが、唯一の難点が「単体着用が非推奨」ということ。メッシュ状の凸凹した表... 2024.09.11 登山
アウトドア trangia「トライアングルグリッドⅡ型」 │ 「B.C. stove」にピッタリのゴトク EVERNEW(エバニュー)の金色のじゃじゃ馬ストーブ「B.C. stove」の発売を待っている間、専用ゴトクの必要性を察知し、もし購入できたらコレをゴトクにするとイイんじゃないか?と思っていたのが、trangiaの「TR-P302 トライ... 2024.09.06 アウトドア
アウトドア EVERNEW「B.C. stove」 │ ロマンしか感じないガソリンストーブ スイスの職人さんが作ってた伝説のガソリンバーナー「ボルドーバーナー」をベースにした、EVERNEW(エバニュー)創業100周年記念の限定モデル「B.C. stove」。6月以降に発表されると聞いて、6月1日からほぼ毎日のように公式ストア(現... 2024.08.25 アウトドア
アウトドア ナンガの「POCKETABLE ECO BAG」 ナンガの製品はあんまり持ってないんですけど(イスカ派なんですよ!!)、エコバッグはけっこう愛用していて、何がイイって、パッカブルであり、パッキングした姿が「収納した寝袋」のミニチュアのようでかわいい。なんですけど、酷使したせいか、それともも... 2024.07.17 アウトドア
登山 山と道「DF Mesh Merino Sleeveless」 │ メリノウールの良さに機能性を付加したベースレイヤー オシャレな山シャツ、山と道の「UL Shirt」を導入。この「UL Shirt」で目的の「カジュアルなスタイルの登山」を楽しんでいたのですが、ベースレイヤーにはこれまでどおり、ファイントラックのベースレイヤーを着用していました。が、これ系の... 2024.07.09 登山
アウトドア Spyderco PERSISTENCE │ 包丁代わりにも使えるカッコいい折りたたみナイフ 最初に購入したアウトドア向けの折りたたみナイフは、Spyderco(スパイダルコ)の「PERSISTENCE(パーシスタンス)」でした。CRKTの「Drifter」同様、ライナーロックでG-10ハンドル。スパイダルコは米国のナイフメーカーで... 2024.07.07 アウトドア
ライフハック 軽い火傷にキップパイロール-Hiが効いた 先日、社内の廊下に誰かが水をこぼして拭き取らずに放置してあったところを、運悪く通りかかってしまいました。最悪なことに淹れたばかりの熱々のコーヒーを右手に持っている状態で、撒き散らされた水の中に足を踏み入れてしまい、完全に制動力を失ったんでし... 2024.06.29 ライフハック