2024

アウトドア

OPINEL「ラウンドティップステンレススチールNo.7」 │ 先が尖ってない折りたたみナイフ

フランス版の肥後守と言えばオピネル。自分が持っている折りたたみナイフを眺めていると、当然ですが、全部先っぽが尖ってる。見た目にももっと怖くないナイフはないものか、と思っていたときに見つけたのがオピネルの「ラウンドティップ」ナイフでした。先端...
ライフハック

モレスキンの手帳を更新

主に仕事のメモ用にモレスキンの手帳を使っていて、秋に翌年のカレンダーが印刷されたものを購入し、この時期に今年使ってきた手帳と、来年使う手帳を交換する(しばらく併用する)のが年中行事になっています。2025年はハリー・ポッターの限定エディショ...
ログ

2024年に買ってよかったもの

メリークリスマス。皆さんのところにはサンタさんは来ましたでしょうか。ワタクシの枕元の靴下には毛玉しか入ってませんでした。2024年はNISAを始めた流れで三井住友カードゴールド(NL)を作り、そのため100万円修行に突入したこともあり、例年...
スノーボード

2024-2025シーズン開幕戦

大雪のニュースが各地から届く今シーズンですが、北陸地方はぜーんぜん積雪がなく、12月14日付近にオープン予定だったスキー場が軒並み1週間ほど延期。ということで、オープン初日の21日土曜日は朝起きれず、22日の日曜日にたいらスキー場で202-...
ライフハック

Insta360が「年末年始セール」を開催中

ちょっと乗り遅れてしまいましたが、まだ間に合います。Insta360が「年末年始セール」を開催中。1月15日までとのこと。気になる製品は?個人的には、以下の2つのカメラが気になります。Insta360 X4 │ 15%オフInsta 360...
サイト

ブログのカテゴリーやタグを整理

本来、ブログを整理するためのカテゴリーやタグ。本ブログにおいても、できるだけカテゴリーやタグで検索可能な状態を保つように運営してきたつもりなのですが、記事数が増えるにつれてエントロピーが増大。ここ最近、散らかってきたカテゴリーとタグをちょこ...
雑な戯言

パカおじのためのパーカー

パーカー論争⋯すなわち、どこかのおばさんが、それよりももう少し年上のおじさんに対して、「40歳近くになってパーカーを着ているのはおかしい」と発言したのをきっかけに、各所で発生した論争なんですけども。パーカーだけじゃなく、クルマ好きとかもディ...
ライフハック

「シューグー」でスニーカーのソールを補修してみた

いま履いているスニーカーはナイキの「エアフォース1」。昨今のハイテク系スニーカーは、ミッドソールにEVA(エチレン酢酸ビニル)のような軽い樹脂を使って、ソール全体を整形しているため(たぶん)、アウトソールがすり減ってもミッドソールが露出する...
アウトドア

モンベル「ステンレスミラー」

モンベル「ステンレスミラー」を導入しました。ステンレス製で、割れない手鏡。アウトドアに持って行くならうってつけだと思います。うまく表現できているか分かりませんが、けっこうちゃんとした鏡になっています。重さは実測で31.2グラムでした。収納袋...
アウトドア

あなたはどっち派? トランギア「マイクロ オリジナル」 vs 「マイクロ ライト」

「SVEA 123Rに乗せるクッカーとして最適なのでは?」とワタクシの中で話題のU.L.な小径ポット+ストーブセット、トランギア「micro original」と「micro light」。日本では入手困難な状況が続いていたのですが、トラン...
登山

山と道「5-Pocket Shorts」 │ ロングトレイルが似合う美形ショートパンツ

評判の良い山と道の5-Pocketシリーズ。短パン同好会員としては、やはり「5-Pocket Shorts」が気になってきます。山と道「5-Pocket Shorts」詳しい解説は例によって公式サイトにしっかりと載ってますので、ぜひ参照くだ...
登山

宝達山タッチ・アンド・ゴー2024

11月の中ごろ。午後からの別のイベントがあるため、10時には下山しておきたい、という理由で早朝から宝達山。早朝って言っても7時過ぎからの登り始め。本日の鉄塔。いつもとは異なるアングルでどうぞ。山頂付近になると、だいぶ紅葉が進んでました。この...
ログ

2024年11月をフリカエル

身体一ヶ月の体組成データの平均値は以下のとおり。体重(先月比): +0.5kg体脂肪率(先月比): +0.5%BMI: 22.82体重の増え方が尋常じゃない。6月の(1ヶ月で)+0.9kgほどの増え方ではないのですが、平均体重は6月よりも増...
雑な戯言

Amazonブラックフライデー2024で対象商品じゃないモノばかりポチった件

ブラックフライデー。それは米国の感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のことである。これに合わせて米国では大規模な安売りが実施され、日本においてはAmazonがこの慣習を持ち込んだような気がしてましたけど、実際は日本トイザらスが2014...
ログ

紅葉狩り2024

今年の紅葉狩りは那谷寺。11月の9日と17日、2週連続で行ってきました。11月9日の那谷寺紅葉スポットとしても有名らしい那谷寺なのですが、これまで来たことがないはず。連れて行くつもりだった両親は別の用事が入っていたということで、ソロで紅葉狩...
アウトドア

モンベル「クラッシャブル ランタンシェード」でランタンを省いて軽量化

蝶ヶ岳の山行前に、ささやかな軽量化の一環として、モンベルの「クラッシャブル ランタンシェード」を導入しました。クラッシャブル ランタンシェード半透明のリップストップナイロンの袋で、こんなやつ。使い方ヘッドランプに被せることにより、ヘッドラン...
登山

Trail Bum「STEADY SPECTRA」 │ コスパの良い「ザ・U.L.バックパック」

昨年、日帰り用のバックパックをBlack Diamond「パーシュート30」に更新したのですが。その前に背負っていたGREGORY「Z40」のような「トラディショナルなバックパック」から、「イマドキのトレランに系譜を持つテクいバックパック」...
ライフハック

冷却水不足の警告が出たのでクーラントを継ぎ足した

レンジローバー・イヴォークに冷却水不足の警告「レイキャクスイフソク」が出たので、クーラント補充液をオートバックスで買ってきました。希釈不要で、そのまま使えるタイプ。「AQ」はオートバックスのプライベートブランドのようです。クーラント液といえ...
登山

宝達山秋探し2024

前回からほぼ2ヶ月ぶりの宝達山で、秋を探してきました。秋晴れ。麓のモミジはまだ紅葉してないなぁと思いながら画像を撮ったのですが、これってモミジ…? こんなにギザギザしてましたっけ?本日の鉄塔。山頂まであと2kmの「圧」が強い。看板が3つもあ...
登山

蝶ヶ岳テント泊2024の持ち物リスト

蝶ヶ岳テント泊(1日目・2日目)の使用ギアをまとめておきます。バックパックバックパックはTrail Bumの「STEADY SPECTRA」を選択。初めて「STEADY SPECTRA」でテント泊をしたのですが、吹き流し部分いっぱいに荷物が...