100万円修行を半年で達成した話

ライフハック
当サイトには広告・アフィリエイトリンクが含まれる場合があります。

今年の3月に始めた新NISA。

ちょうどその頃に新NISAのクレカ積立の限度額が5万円から10万円に上がるということもあり、積立の一部をクレジットカード決済にするために三井住友カードを取得してたんでした。

しかも、あろうことかゴールドカード。

ナンバーレスなので表側には個人情報の記載がありません。ゆえにモザイクレス。

三井住友カードにした理由は、NISA口座を開いているSBI証券でクレカ積立できるクレカの中で、ポイント付与率が一番高いからでした。

そして、なぜゴールドカードにしたかと言えば、それは、条件を満たせば年会費が初年度だけになるからでした。

われわれ一般人がゴールドカードを持つ上で、最大の障壁になるのが憎き忌まわしき年会費(*)なんですが、それが永年無料になり、ゴールドカードの特典が得られるっていうんだから!! これはもう何とかして恩恵に預かりたい!!

(*)年会費と言っても、せいぜい5,500円/年なのですが、クレカ積立するような人間に年会費を払いたがるような人間はいないのですよ。年会費なんていうのはまったく無駄なコストであり、できる限りコストを下げることがインデックス投資の基本だったりするので。

さて、そのゴールドカードの年会費を(初年度だけ払って)永年無料にする条件が、「年間100万円のご利用」なのでした。1年間に100万円以上、クレジットカード決済すれば、翌年以降の年会費が永年無料ですよ、と。

この条件をクリアすることを、人はいつしか

100万円修行

と呼ぶようになりました。

100万円修行達成

というアレで、4月から使い始めた三井住友カードゴールド(NL)(NLはナンバーレス)。

これまでずっと使ってきた楽天カードの利用履歴を改めて見直したのですが、だいたい1年間に100万円を使ったり使わなかったり。なので、カードを切り替えても、フツーに生活していれば、「年間100万円のご利用」は何とかなりそうだなーと思っていたのですが、

半年経たずに達成しとるがな!!

いや、張り切った。

張り切ってクレカ使った。

「100万円修行ですから」って言い訳しながら、積極的に財布の紐を緩めた。

そこは反省してるけど(してない)、いちおう100万円修行のためにいくつかやったことを共有します。

三井住友カードをメインカードにした

もとのカードで年間ほぼ100万円くらいは支払ってたわけで、まずはこれを三井住友カードに順次切り替えれば高い確率で100万円修行を全うできそうです。

具体的には、Amazonとか楽天市場とかを使うたびに、三井住友カードを登録していくだけでした。

楽天は楽天カードの方がポイント還元率が高いと思うんですけど、背に腹は代えられない。

サブスク系の支払いを三井住友カードに変更する

あんまりサブスクはやってないのですが、クレカで年会費や月額使用料を払っているものを、順に三井住友カードに切り替えていきました。

  • Amazonプライム
  • JAF
  • プロバイダー

手続きがネットで完結したので、ヒジョーに楽でした。

NHKの支払いもカードを変えたはずなんですが、なぜか前のカードから引き落とされてたような気がします。正しく変更処理が行われたかイマイチ分かりづらい、フィードバックの甘いシステムだった記憶です。

クルマの保険を三井住友カードで支払う

クルマの保険もクレカ払いにしてるので、これを三井住友カードに切り替えたのですが、申し込みから切り替わるまでにタイムラグがあり、ギリギリ間に合わなくて、前のカードで支払うことになりました。

どこの保険会社とは言いませんが、手続きもシステムのUIも前時代的でまあまあ酷かったです。保険会社って全部あんな感じなのかな。

日常の買い物をすべてクレカ払いにする

何年か前からバーコード決済を使うようになっていたので、ほとんど現金は触らないのですが、とりあえず、コンビニの支払いはすべて三井住友カードのスマホのタッチ決済に変更。

ちなみに、コンビニはセブンイレブンとローソンにしか行かなくなりました。これは100万円修行とは直接関係ないのですが、これらのコンビニは、三井住友カードのスマホのタッチ決済だとポイント還元率が7%と高還元なためです。これがポイ活ってやつなのかな…。

バーコード決済は

  • 楽天Pay
  • PayPay

を主に使用していて、これらも(チャージするのではなく)クレカ払いだけ使うようにしました。

登録・設定するだけなので、ヒジョーに楽でした。

携帯の支払いをクレカ払いに変更する

携帯のキャリアはドコモで、これまでずっとコンビニで払ってきたのですが、これを機にクレカ払いに変更しました。

ついでにahamoにプランを変えて、携帯代も下がって何よりでした。3G使えなくなっちゃったけど。

というか、ahamoに変えたら自動的にクレカ払いになったのかな…。ちょっと覚えてません。

三井住友ゴールドカードの良いところ

クレジットカードの比較はネットにたくさん情報が載ってるし、公式サイトにもあるので是非調べていただきたいのですが、三井住友のノーマル版と比べて、個人的にメリットと感じるポイントをあげておきます。

三井住友カード ゴールド(NL)三井住友カード(NL)
年会費100万円修行後、無料無料
追加ポイント年間100万円利用で10,000ポイントなし
利用枠〜200万円〜100万円
旅行障害保険最高2,000万円最高2,000万円(国内旅行はなし)
空港ラウンジサービス国内主要空港で無料なし

ってまぁ、いろいろ書いてありますが、けっきょくのところ

「ゴールド持ってる」って見栄が張れる

のが一番大きいんじゃないでしょうか。

わざわざ100万円修行なんて言って喜んでる人種には、ちょうど良いレギュレーションのゴールドカードだと思います。

修行を終えて

100万円修行も終えて、来年度からは年会費無料になったし、10,000ポイントもつくはずなので、いったんは当初の目標を達成したのですが、このあとどうしようかな、と。

コンビニのポイント還元率の高さは嬉しいので、相変わらず三井住友カードを使うと思いますが、それ以外の支払いをまた楽天カードに戻そうかな、とも思ってます。

いや、楽天カードってめっちゃ優秀なんですよね。ポイント還元率はフツーに1%のはずだし、楽天での買い物ならもっとつくし。三井住友カードもせめて1%ついてほしいところなんだけど、0.5%なんですよ。つか、楽天カードしか使ってないときは、どのクレカも1%つくもんだと思ってましたよ、ぼくは。

ということで、今後は

  • メイン(と見栄を張りたいとき)は三井住友ゴールドカード
  • 楽天経済圏では楽天カード

というような使い分けかなーという気がしてます。

あとね、もういい加減、財布の紐をきつく締めないとマジでヤバいからね。年越せなくなりますからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました