皆さんはその年の目標や計画を「年初」に立ててますか。
ぼくは一応、
- 自分のミッション、価値観を見直す
- 5ヶ年計画を更新する
- 年間目標を立てる
みたいなことを正月休みのうちに実施していて、
一年の計は元旦にあり
とも言うので、年末から開始して、できれば元旦までにビシッと目標を立てておきたい、という気持ちだったのですが。
言うて、正月休みはスノーボードで忙しいし、そうでなくても年末年始はやたらとバタバタしていて、なかなかうまくはできてなかったんですよね。雑な目標になったり、曖昧だったり、何なら最後まで目標らしい目標が立てられなかったり。
で、昨年の年末だったと思うのですが、どこかで「正月の三が日が済んだら、すぐに日常に戻るのは近代のことで、江戸時代(?)は1月いっぱいを正月として過ごした」みたいなことを読んだんですよ。そもそも「正月」とは1月のことなので表現がおかしかったら申し訳ないのですが、まぁ、とにかく、正月を1ヶ月かけて過ごした、と。
最近はとくに(加齢も影響しているでしょう)、周囲の時間の流れについていけない感覚もあり、「今年は1月いっぱいをかけて目標を立てようかな」とちょっと精神状態をスローダウンさせて、目標を立ててみたところ、良い目標になったかはともかく、しっくり来たというか、納得感のある目標になりましたよ、という話でした。
そういえば、以前、後輩に「1ヶ月かけて大掃除をする」という話を聞いたことがあって、これも似たようなハックかもしれない。
12月いっぱいを使って大掃除をし、1月いっぱいを使って年間目標を立てる。
人間、このくらいの余裕を持って人生を過ごした方がイイのかもしれない。
コメント