ログ 2024年3月をフリカエル 4月になりました。日本においては年度替わりであり、個人的には新年よりも「終わりと始まり」という感覚が強い季節です。「終わり」がイヤなのか、鬱々とただ時間を過ごす週末が多かったし、「始まり」への期待で、心機一転、何かを始めてみたい、挑んでみた... 2024.04.02 ログ
アウトドア CRKT Drifter │ G10ハンドルの軽量・安価なEDCナイフ 折りたたみナイフはいくつか持っているのですが、一番よく使うのがCRKT(コロンビア・リバー・ナイフ&ツール)のDrifterです。ライナーロックのタイプで、ハンドルはG10というグラスファイバーを樹脂で固めた硬い素材。ステンレスハンドルでフ... 2024.03.26 アウトドア
ライフハック ようやくNISAを始めた なんとなくその存在は知っていたものの「面倒くさそう」という印象だけで敬遠していたNISA制度。ところが、昨今の米国株式や日経平均の好調で、以前から(旧)NISAで積立投資等を行なってきた人たちの運用益がぽこんと膨らんできたんでしょう、個人投... 2024.03.24 ライフハック
ライフハック 読書メモ │ ユーチューバーが消滅する未来 2028年の世界を見抜く とくに縛りを設けているわけでもないのですが、サクサク読めることにより読書筋を鍛え、習慣化できないかなぁと、岡田斗司夫氏の書籍を連続で読んでます。今回は「ユーチューバーが消滅する未来 2028年の世界を見抜く」です。読書メモタイトルから、いま... 2024.03.21 ライフハック
雑な戯言 Creepy Nuts │ Bling‐Bang‐Bang‐Born このところ、自分のタイムラインに流れてくるYouTubeショートのほとんどがコレ。どいつもこいつもBBBBダンス? っていうんですか? 飽きもせず毎回毎回おんなじよーに何度も何度も…。まぁ、YouTubeとはもともとそういうものですね分かり... 2024.03.19 雑な戯言
アウトドア モンベルクラブのメンバーズカードが変わってた というアレで、モンベルクラブに再入会し、メンバーズカードが届いたのですが、カードがいわゆるクレジットカードっぽい磁気カード(?)から、ちょっとペナペナしたいわゆるポイントカードっぽいカードに変わってました。変更点以前のカードは財布の中でそれ... 2024.03.16 アウトドア
アウトドア EVERNEW謹製のボルドーバーナー「B.C. stove」 皆さんは「ボルドーバーナー」をご存知だろうか。スイスの職人がハンドメイドで造っていた、山岳用のポータブルで非加圧式のガソリンバーナーです。日本ではA&Fが代理店をしていたらしい。自分はSVEA 123Rを入手したあたりでその存在を知り、興味... 2024.03.14 アウトドア
アウトドア MSRとOPTIMUSの燃料ボトルの比較 手元のMSRとOPTIMUSの燃料ボトルを比較してみます。サイズMSRの燃料ボトル「燃料ボトル 11oz」は、MSRの燃料ボトルの中でいちばん小さい325mlモデル。OPTIMUSの燃料ボトル「チャイルドセーフフューエルボトル」もいちばん小... 2024.03.12 アウトドア
アウトドア ゴトクエクステンション「モカポットサークル」 MSR「ウィスパーライトインターナショナル」のイマイチポイントのひとつ、「ゴトクが広すぎる」問題。このように、EVERNEW「Ti Mug Pot 500」みたいな径の小さいクッカーが、ゴトクに乗ってくれないんですよね。ということで、MOK... 2024.03.09 アウトドア
スノーボード 民度が下がる季節 先日、スキー場で以下の場内放送が流れました。「至急、クルマの移動をお願いします」「場内は禁煙です」「転売されたチケットはご使用になれません」おそらく、クルマを停めてはいけないところに停めた人がいたんでしょう。タバコを吸ってはいけないところで... 2024.03.07 スノーボード
ライフハック 読書メモ │ 評価経済社会・電子版プラス 岡田斗司夫氏の「いいひと戦略」を読んだ流れで、その発想・思想の元となっている(と思われる)「評価経済社会・電子版プラス」を読んでみました(Prime Readingで無料で読めました)。「評価経済社会」は氏の「ぼくたちの洗脳社会」(1995... 2024.03.05 ライフハック
ログ 2024年2月をフリカエル 2024年の6分の1が早くも過ぎ去りました。来月になると4分の1、再来月は3分の1過ぎ去る計算です。進捗どうですか?身体1ヶ月の体組成の計測値は以下でした:体重(先月比): -0.3kg体脂肪率(先月比): +0.4%ptBMI: 22.3... 2024.03.02 ログ
アウトドア MSR「ウィスパーライトインターナショナル」のウィックを交換する MSRのガソリンストーブにおいて、燃料に灯油を使用する際にプレヒートにアルコール燃料を使用すると予熱不足で、火柱が上がってしまってしんどい。これをなんとかしたい。この記事は「MSRウィスパーライトインターナショナルを灯油で運用する」の後編に... 2024.02.29 アウトドア
アウトドア モンベルクラブ会員再入会 日本のアウトドアマンなら必ず入会している「モンベルクラブ」。ワタクシももちろん会員でして、何ならゴールド会員だったりしたのですが、お気づきだろうか。有効期限が切れてます。うおおおん、マジかあああああ。半べそでモンベルのサイトに行くと、どうや... 2024.02.27 アウトドア
アウトドア MSR「ウィスパーライトインターナショナル」を灯油で運用する 現代的な分離式マルチフューエルストーブ、MSRの「ウィスパーライトインターナショナル」。そもそも、ホワイトガソリンの10分の1くらいの値段で、北陸民には暖房用の燃料として馴染み深い灯油をストーブの燃料に使いたい、という理由でを導入しているの... 2024.02.24 アウトドア
アウトドア MSR「ウィスパーライトインターナショナル」 │ 静かで軽い分離式ガソリンストーブ これまでのあらすじ「ガス缶のゴミが大量に出るのがイヤだ」という半ば強引なモチベーションで、禁断のガソリンストーブに手を出してしまったワタクシ。イマドキのマルチフューエル・ストーブだと迷ってしまうという謎の理由で、謎にレトロなストーブOPTI... 2024.02.20 アウトドア
ライフハック 読書メモ │ 超情報化社会におけるサバイバル術「いいひと」戦略 長年、サラリーマンをやってきて、ここ数年よく感じるのが「盛者必衰」というキーワード。周りを押しのけて階段を駆け上がっていった方々も、いつの間にか勢いがなくなり、小さくなった後ろ姿を見かける度に「おごれるものも久しからず」という感想が浮かんで... 2024.02.17 ライフハック
雑な戯言 「さすらいネキ 太もも」で検索 なんで「さすらいネキ」が人気かというと、顔がかわいいのはもちろんですけど、その健康的な太ももと腰の動きが世のキモいおじさんどころか、かなりの若年層の男子にまで刺さるからだと思います。個人的には隣の「見切れネキ」にももっと登場してほしいこちら... 2024.02.15 雑な戯言
スノーボード 防寒テムレス │ 完全防水で軽くて蒸れにくい防寒グローブ 冬季登山やバックカントリー用のグローブとして「安くて使いやすい」と評判のショーワグローブ「防寒テムレス」。左が防寒テムレスです。(ちなみに、右のローブはいわゆるスキー用のレザーグローブ「HESTRA 3-FINGER FULL LEATHE... 2024.02.13 スノーボード
ライフハック 年間目標を1ヶ月かけて立ててみる 皆さんはその年の目標や計画を「年初」に立ててますか。ぼくは一応、自分のミッション、価値観を見直す5ヶ年計画を更新する年間目標を立てるみたいなことを正月休みのうちに実施していて、一年の計は元旦にありとも言うので、年末から開始して、できれば元旦... 2024.02.10 ライフハック