アウトドア trangiaストームクッカーS・ULハードアノダイズド │ いつかは欲しいクッカーシステム trangiaのアルコールストーブ「アルコールバーナーTR-B25」を使い始めた当時から、いつかは手に入れたいtrangia製品の筆頭だった「ストームクッカー」。この度、気持ち的には計画的に、タイミング的には衝動的に、「ハードアノダイズド」... 2023.07.31 アウトドア
アウトドア GSI「シリコンポットグリッパー」 │ 特殊な訓練を受けていないU.L.ハイカー向けの鍋つかみ 特殊な訓練を受けている性癖のため、日々「ストロングスタイル」のチェアリングを実践しているのですが、とくにアルコールストーブを使用していると、クッカーやポットの把手に火がかかり、特殊な訓練を受けていても性癖の持ち主でも、素手では触れなくなりま... 2023.07.25 アウトドア
アウトドア パーフェクトポーション エクストラ │ 香りの良いアウトドア虫除けスプレー 金剛堂山の登山でブヨにやられて、両足首がパンパンに腫れたので、下山してソッコーでパーフェクトポーションをポチりました。アウトドアボディスプレー「エクストラ」買ってみたのはアウトドアボディスプレーの「エクストラ」。「エクストラ」はベースとなる... 2023.07.21 アウトドア
アウトドア ビッグスカイ「インシュライトポーチ」 │ 中綿にプリマロフトを使用した軽量保冷・保温バッグ U.L.界隈で人気というイメージが個人的にある、Big Sky Internationalの保温・保冷バッグ"Insulite™ insulated food pouch freezer bag cooking cozy"(以降、「インシュ... 2023.07.15 アウトドア
アウトドア タイベックをグランドシートに使ってみたい U.L.(ウルトラライト)なトレッキングポール式テント(シェルター)、Durston Gearの「X-Mid 1 Solid」を購入しました。でも、グランドシートは買わなかったんですよね。純正のグランドシートはけっこう格好良くてポチる寸前だ... 2023.07.11 アウトドア
TECH Threadsできること・できないこと Twitterの閲覧制限というタイミングを狙ったのか、(Facebook、Instagramの)MetaのTwitterライクなSNS「Threads」が本日(7月6日)から利用可能になりました。できること日本語で500文字までの投稿動画、... 2023.07.06 TECH
TECH ロジクールPebble M350 │ マグネット式カバーでゴミ掃除しやすいマウス マウスにはほとんどこだわりがなくて、会社ではいまだにUSBの有線マウス。在宅用にはエレコムのこういう感じの無線マウスを使ってました。質感はマットで手に馴染むし、小さくて持ち運びやすいし、まあまあ気に入ってたんですけど、導入してかなり早い段階... 2023.06.17 TECH
アウトドア OPTIMUS 8Rの収納ケースに100均の保冷バッグがピッタリだった OPTIMUS SVEA123RのケースにTHERMOSのスープジャーがピッタリという情報はよく見つかるのですが、同様にOPTIMUS 8Rのケースも探していたんだけど、なかなかそういう情報を見つけられてはいませんでした。最悪、DCF(ダイ... 2023.04.22 アウトドア
雑な戯言 Black Diamond “DIRTBAG SHORTS” │ よく伸びるコーデュロイ生地の短パン 短パン好きなので、厳冬期以外はまあまあ短パンを履いて過ごしています。毎年何かしら短パンを買ってる気がする。今シーズンは、BOZEMANのブログに載っていたBlack DiamondのDIRTBAG SHORTSが良さそうだったので、早速買っ... 2023.04.20 雑な戯言
スノーボード GENTEMSTICK “THE CHASER HIGH PERFORMANCE CHOPSTICKS” シェイクダウン 今シーズン導入したスプリットボードことGENTEMSTICKのTHE CHASER HIGH PERFORMANCE CHOPSTICKS。残念なことに暖冬だった22-23シーズン。今となっては新雪を滑った記憶がほとんどありません。従ってC... 2023.03.28 スノーボード
スノーボード GENTEMSTICK試乗会 │ T.T 160はどうか 昨年、スプリットボードに決着をつけるためにGENTEMSTICKの試乗会に参加して、その結果THE CHASER HIGH PERFORMANCEのCHOPSTICKSを今シーズン導入したわけですが。スプリットボードを除くと、普通のソリッド... 2023.03.26 スノーボード
アウトドア 【4つの魅力】Wildo FOLD-A-CUP │ 急激に愛着が湧いている折り畳みカップ 昔からアウトドア用品店に並んでいる小物代表といえば、個人的にはEsbitのポケットストーブとWILDOのFOLD-A-CUP(フォールダーカップ)です。たしか、自分が登山を始めたころ、すなわちアウトドア用品店に並んでいるポケットストーブやフ... 2023.02.21 アウトドア
スノーボード SCOTT ショップタオル │ スノーボードのメンテナンスにも使える厚手のウエス これまでクレシアの「キムタオル」をおもにスノーボードの清掃用のウエスとして使ってたのですが、在庫が切れたので、新しいウエスを探す旅に出ました。キムタオル、ウエスとしてはまったく欠点はなくて、優秀。毛羽立たないし、油もよく拭き取ってくれました... 2023.02.14 スノーボード
アウトドア snow peakの銘品マグカップ「チタンシングルマグ」 snow peak製品ってあんまり持ってなくて、いま現在使ってるものが以前紹介した短いスポークと今回紹介するマグカップの2つ。あとは以前、アウトドア用の箸を使ってた程度。使ったことがある製品は少ないのですが、それぞれを長く、愛着を持って使え... 2023.02.12 アウトドア
スノーボード Karakoram Bindings “LAYBACK” シェイクダウン ステップイン(YONEX accubrade)のバインディングとブーツを愛用していたのですが、一昨シーズン、昨シーズンと、2シーズン連続でブーツが壊れ、新しいブーツを買おうにも、YONEXはしばらくステップインのブーツやバインをリリースして... 2023.02.09 スノーボード
アウトドア belmont チタンシェラカップリッドM 最近、紅茶を飲む機会が増えていて、ティーバッグから紅茶が染み出す(?)間、カップにぽんと乗せる蓋が欲しい。これまではロータスアルミポットの蓋で代用してたんだけど、ちゃんとした蓋を導入しようと思い、俺たちのbelmont「BM-076 チタン... 2023.01.31 アウトドア
アウトドア IMCO自動炊飯シリンダーで自動炊飯してみた IMCO(イムコ)というメーカーをご存じだろうか。Wikipediaに掲載されている公式サイトすら404になってしまい、ググってもAmazonのページしかヒットしない、大方の非スモーカーと非アウトドアマンにとっては謎のメーカーであり、一方で... 2023.01.21 アウトドア
アウトドア THERMOS スープジャーポーチ │ SVEA 123Rのケースにピッタリの保温ケース 金色の悪魔ことOPTIMUS SVEA 123Rには標準のケースがあるんですけど、これがAmazonではサイズが大きすぎるだの、チープな造りだの、あんまり評判が良くない。(↑)改めて見てみるとそんなに悪くもなさそうですけどね。ということで、... 2023.01.19 アウトドア
アウトドア Gaobabuアルコールバーナーの「ハンドル付消火蓋」 お気に入りのアルコールストーブ、trangiaの「アルコールバーナーTR-B25」。なんで、Esbitのアルコールバーナーのように外蓋に把手がついてないんや。消火のとき、熱いやろ。と、消火時に熱い思いをするたびに思っていたので、Gaobab... 2023.01.12 アウトドア
アウトドア snow peakの先割れスプーン(ショート) お気に入りのカトラリーのひとつ、スノーピークのチタン製先割れスプーンの「短いやつ」。柄の部分が太めで湾曲していて、親指に沿うように持てるのがイイ。あと、かなり厚いので、栓抜きとしても使えないことはないです(栓抜きとして使うなら柄の方を使うん... 2023.01.10 アウトドア