アウトドア THERMOS スープジャーポーチ │ SVEA 123Rのケースにピッタリの保温ケース 金色の悪魔ことOPTIMUS SVEA 123Rには標準のケースがあるんですけど、これがAmazonではサイズが大きすぎるだの、チープな造りだの、あんまり評判が良くない。(↑)改めて見てみるとそんなに悪くもなさそうですけどね。ということで、... 2023.01.19 アウトドア
スノーボード レザーグローブのメンテナンス方法 スノーボードのグローブにはレザーグローブを愛用しています。Black Diamondの「スパークフィンガーグローブ」の方が乾燥してきてたので、今シーズン初のメンテナンスを実施しました。レザーグローブのメンテナンス方法右が乾燥してそうな「スパ... 2023.01.17 スノーボード
アウトドア SVEA 123Rにプレヒート用のウィックを導入する 初めてのガソリンストーブである「金色の小さな悪魔」OPTIMUS SVEA 123R。本当に気に入っていて毎日のように使ってます。使いすぎ。ただ、ひとつだけ文句を言わせてもらえるなら、プレヒートがちょっとダルい。SVEA 123Rのプレヒー... 2023.01.15 アウトドア
アウトドア Gaobabuアルコールバーナーの「ハンドル付消火蓋」 お気に入りのアルコールストーブ、trangiaの「アルコールバーナーTR-B25」。なんで、Esbitのアルコールバーナーのように外蓋に把手がついてないんや。消火のとき、熱いやろ。と、消火時に熱い思いをするたびに思っていたので、Gaobab... 2023.01.12 アウトドア
アウトドア snow peakの先割れスプーン(ショート) お気に入りのカトラリーのひとつ、スノーピークのチタン製先割れスプーンの「短いやつ」。柄の部分が太めで湾曲していて、親指に沿うように持てるのがイイ。あと、かなり厚いので、栓抜きとしても使えないことはないです(栓抜きとして使うなら柄の方を使うん... 2023.01.10 アウトドア
アウトドア belmont チタンシェラカップ深型480フォールドハンドル ロータス「アルミポット」にいつもスタッキングして持っていっているのがbelomontの「チタンシェラカップ深型480フォールドハンドルBM-427」です。シェラカップってカップとしてはもちろん、浅型のクッカーとして、お皿として、あるいは緊急... 2023.01.07 アウトドア
アウトドア OPTIMUS SVEA 123R │ 金色の小さな悪魔 アウトドアにおける燃料としては液化ガスが安全で使いやすくて最高なんだけど、ガスカートリッジ方式の欠点であるガス缶のゴミが出まくる使いかけのガス缶の対処がダルいに対応したい、という口実で、ガソリンストーブを手にいれる正当な理由を得たんですが、... 2023.01.05 アウトドア
アウトドア HydraPak RECON │ 「半回転でこぼれない」マイボトル 登山やバックカントリーなどのアウトドアアクティビティにおいて、自分はわりとポカリとかBCAAなどを水分補給時に摂取するようにしていて、宿泊を伴う場合は、現地でこれらのいわゆるスポーツドリンクを作る必要が出てきます。つまり屋外で、粉であるスポ... 2022.12.31 アウトドア
スノーボード 2022-2023シーズン開幕戦 ようやく、2022-2023シーズンを開幕することができました。開幕戦は白山一里野温泉スキー場でした。板は2014-2015のT.T 158。先週末に平野部にドカンと雪が降ったので、今年は大雪と思っている人も周りには結構いる気がします。スノ... 2022.12.29 スノーボード
アウトドア ガソリンストーブ OPTIMUS「SVEA 123R」はどうか や、やってしまった…。ついに、禁断のガソリン燃料に手を出してしまった…。アウトドアに最適なガス燃料ほぼメリットしかないガス燃料何年も前に登山を始めたとき、ポータブルな熱源の燃料として最初に買ったのは、PRIMUSの「P-153ウルトラバーナ... 2022.12.24 アウトドア
アウトドア EVERNEW「チタンゴトクtriveTi」 │ 軽量なマルチフューエルゴトク またアルコールストーブのゴトクを買ってしまいました。EVERNEWの「チタンゴトクtriveTi EBY258」。ちょっ…おま…!! なんか似たようなゴトク持ってなかったっけ!?いや、持ってる、持ってるんですよ。EVERNEWの「ALストー... 2022.12.22 アウトドア
アウトドア MSR「ステイクハンマー」 │ オシャレなペグハンマー(兼栓抜き) BUNDOKのソロベースを初めて張ったデイキャンプ、実はこのときまで持ってなかったのがペグハンマーです。これまで自立式の山岳テントを使ってきたこともあり、ペラいアルミペグの先っぽを地面に刺して、足で踏み込むとか、その辺の石でペグを叩く、とい... 2022.12.17 アウトドア
登山 オンソリ山・笈山・鉢伏山トレッキング2022 11月の後半。もう登山も厳しいかなという時期なんですけど、今年はまだ暖かくて、良い天気の週末でした。カズくんに誘っていただき、今年2回目の登山に行ってきました。初めて登る山で、オンソリ山→笈山→鉢伏山の順に、ピークハントしながら回るルートで... 2022.12.15 登山
アウトドア trangiaステンレスノブケトル0.6L │ スウェディッシュなかわいいヤカン 10月のキャンプで薪ストーブを導入したんですけど、この薪ストーブっていうやつは、その性質上、燃料が燃焼している間は、ずっと熱いんですよ。何を当たり前のことを言ってるんだと思われるかと思いますが、まぁ、聞いてほしい。この、ずっと熱い状態を有効... 2022.12.13 アウトドア
アウトドア trangiaアルコールバーナー │ ザ・ベーシックな王道アルコールストーブ ミュニークの風防兼ゴトク「X-MESH STOVE」が良かったので、この風防兼ゴトクと組み合わせているアルコールストーブ、trangiaの「アルコールバーナーTR-B25」を見直しています。trangia「アルコールバーナーTR-B25」「... 2022.12.10 アウトドア
アウトドア ミュニークX-MESH STOVE │ ミニマムな風防兼ゴトク 何年か前に購入しながらずっと開封してなかったMUNIEQ(ミュニーク)の風防兼ゴトク「X-MESH STOVEスモール」を先日のキャンプでやっと使うことができました。X-MESH STOVEは、細かいメッシュのステンレス製の薄い板で、こんな... 2022.12.08 アウトドア
アウトドア タコスと薪ストーブキャンプ△ 前回のBUNDOKソロベース焚き火キャンプから1ヶ月ちょっと。その間、いろいろとウンコだったことはいったん忘れよう。季節は進み、涼しくなってきた。今シーズン2張目のテント、スカート付きのFUTURE FOXのFOX-BASE EVOも買った... 2022.12.06 アウトドア
アウトドア FUTURE FOXのパップテント「FOX-BASE EVO」を試し張り 今年いきなりキャンプにハマり、山岳テントは持っていたものの、もっとキャンプ向けテントが欲しくなっていろいろ調べた結果、趣味と実益とロマンを兼ね備えたパップテント、BUNDOK「ソロベース」を買ってしまったのですが、最初はFUTURE FOX... 2022.11.26 アウトドア
スノーボード Black Diamond「スパークフィンガーグローブ」 │ サブで使ってる良コスパグローブ スノーボードでメインで使用しているグローブはHESTRAの3-FINGER FULL LEATHER SHORTですが、連日のスノーボードでグローブが乾いていない場合を想定して、あるいはハードなコンディションでのバックカントリー等におけるバ... 2022.11.19 スノーボード
アウトドア シリコングローブを買ってみた 固形燃料ストーブブームのあと、最近はまたアルコールストーブをよく使っています。こういう細めのポットでお湯なんかを沸かすと、炎が直接ポットの把手にかかったり、そもそも把手が金属製だったりして、素手では持てないくらい熱くなります。手拭いで指先を... 2022.11.17 アウトドア