スノーボード 白山セイモアスキー場でTOP TO BOTTOM動画 浅ましい動機💡IOX-AROSAナイターでTOP TO BOTTOM動画という動画で"TOP TO BOTTOM"動画をアップしました。TOP TO BOTTOMとは「上から下まで」つまり、ゲレンデの頂上から一番下までを流して撮る動画、とい... 2021.02.27 スノーボード
ライフハック フリック入力でもっとカンタンにカギ括弧を入力する方法 💡この発想はなかった! フリック入力で括弧や矢印などの記号をカンタンに入力する方法という記事を以前書きました。「パターン認識が得意」という、人間の特性を最大限に活かした革新的なフリック入力で、詳しくは記事の方を参照いただきたいのですが、要は... 2021.02.24 ライフハック
スノーボード GENTEMSTICK SPEEDMASTERを追い撮り SPEEDMASTERという板GENTEMSTICKのBIG MOUNTAINシリーズにSPEEDMASTERというめっちゃ高い板があります。2021-2022年モデルで税抜16万円。じ、じゅうろ…?この板を駆る、スノーボードの師匠であると... 2021.02.22 スノーボード
スノーボード IOX-AROSAナイターで追い撮り動画 前回の2本目。本日の動画今回の動画は、Insta360 ONE Xでは初めての追っかけながら撮影する、いわゆる追い撮り。今まで独りで滑って自撮りしかしてこなかったから、追い撮り映像がなかったんですけど、この日、ゴンドラ乗り場で待ってると偶然... 2021.02.19 スノーボード
スノーボード IOX-AROSAナイターでTOP TO BOTTOM動画 IOX-AROSAのナイターIOX-AROSAは、ナイター前にゲレンデにピステンをかけて、一度きれいに整備してくれるので、わりと気に入っていてよく行くスキー場のひとつになっています。ただ、今年は雪不足もあるのか、あるいはコロナで営業が厳しい... 2021.02.11 スノーボード
スノーボード MANTARAYで新雪ライド 今回は大好きな板、GENTEMSTICK MANTARAYでコース脇の新雪で遊んだ動画です。初めて買ったGENTEMSTICKの板ぼくのMANTARAYは2006-2007モデルで、当時からGENTEMSTICKのINDEPENDENTシリ... 2021.02.06 スノーボード
スノーボード Insta360 StudioのDeep追跡を試してみた Insta360 Studioによる画像の切り出し全天球カメラ(360度カメラ)で撮影した動画には、当然360度すべての映像が収められています。Insta360 Studioでは、ここから適切な画角で映像を切り出すという操作を行います。これ... 2021.02.04 スノーボード
TECH WordPress │ 問い合わせフォームを最速で追加する WordPressのサイトに問い合わせフォームを設置しようと調べたところ、Contact Form 7というプラグインを使うとヒジョーにカンタンに設置できることが分かったので、これを紹介します。当サイトでは実際にこのプラグインを使用して、お... 2021.02.03 TECH
スノーボード Insta360 ONE X │ 新雪でスロー撮影してきた Insta360 ONE Xで3K 100fpsのスロー撮影してみました。スローモーション好き今シーズンのスノーボードの撮影において、メインで使用しているInsta360 ONE Xという全天球カメラ(360度カメラ)には、3K 100fp... 2021.01.28 スノーボード
ログ 再びFitbit Charge 3のベルトを交換する 愛用しているアクティビティトラッカーFitbit Charge3の純正ベルトが1年くらいで切れたので交換したっていう記事を1年くらい前に書いたのですが、また切れました。今度はベルトのループの部分。Fitbitのベルトは純正だろうがサードパー... 2021.01.27 ログ
スノーボード ROCKET FISHでコース脇の新雪を楽しむ 撮影はInsta360 ONE X。動画編集はiMovie。ぼくのROCKET FISH搭乗した板は今シーズン初のROCKET FISH。昨シーズンまではTARO TAMAI SNOWSURF DESIGNにラインナップされていたはずなんだ... 2021.01.24 スノーボード
ログ Insta360 ONE X │ YouTubeを再開してみた 実はYouTubeチャンネルを持っていて、開設が2007年1月30日らしいのでユーチューバーとしては14年の歴史を持つのですが、最後に投稿した動画が5年前だったりして、さらには収益化できていないのでユーチューバーとは名乗れないのかもしれない... 2021.01.21 ログ
ライフハック Udemyの字幕を日本語に翻訳する方法 UdemyでFlutterの学習を始めたのだけど英語なんですよね!! 英語!!エンジニアの…いや、全人類の基本的な素養として、英語がマストなのは分かってるんですよ。でも機械翻訳の精度も、リアルタイム性能もどんどん上がっている昨今、「ほんやく... 2020.06.09 ライフハック
ライフハック 夜型から朝型の生活に変える方法 生まれてこの方ずっと夜型で過ごしてきたぼくが、いきなり朝型の生活に移行することができたので、その方法を解説したい。先に断っておくと、朝型とか夜型っていうのは遺伝子的に決定しているから変えられない(↓)💡「夜型」の人が努力しても、決して「朝型... 2020.05.21 ライフハック
TECH WordPress │ ローカル(Mac)にWordPress環境を構築する WordPressのテーマをカスタマイズしていく場合、毎回サーバに修正したphpファイル等をアップロードして動作確認するのはダルいし、そもそも運用している環境に未確認のファイルを持っていくっていうのは相当に良くない。システムを構築する場合、... 2020.05.05 TECH
TECH WordPress │ 子テーマを導入してテーマのカスタマイズをしやすくする WordPressでテーマをカスタマイズしていく場合、子テーマがある場合はそれを導入し、親テーマを変更せずに、子テーマをカスタムしていくのがセオリーとなっていますが、それはなぜでしょうか。以下では子テーマを使う理由と、その導入方法、最後に導... 2020.05.03 TECH
ライフハック この発想はなかった! フリック入力で括弧や矢印などの記号をカンタンに入力する方法 スマホで括弧や矢印、記号を入力するのが面倒くさい。この、現代人が解決すべき普遍的な問題を、意識の高い皆さまにおかれましては、ユーザ辞書に単語を登録するという方法で解決されているかと思います。素晴らしい。素晴らしいんだけど、もう一段ステージを... 2020.05.02 ライフハック
TECH Flutter入門 macOSに開発環境を構築する(2020年版) Flutterの開発環境を構築からflutter doctorの問題解消まで、わりと細かく手順を解説します。Flutterは公式ドキュメントがけっこう充実している印象で、環境構築も基本的にはGet startedのとおりにやればできそうです... 2020.04.30 TECH
TECH WordPress │ 複数タグによるAND検索というか絞り込み 偶然、WordPressにおいて複数のタグでAND検索する方法というか、タグ検索時に複数のタグを指定できる方法を見つけたので、軽い興奮とともにお伝えしたい!!256ミリ秒ほどググった感じだと、ほかにこの方法を紹介している記事はなかったので、... 2020.04.27 TECH
TECH 夢の32GB! iMac 2013 Lateのメモリをそっと増設する 💡在宅勤務のストレスでついポチってしまったモノ にも書いたのだけど、プライベートではiMac(27-inch, 2013 Late)というのを使っていて、27インチの大画面も良いのだけど、自分でメモリを交換できるというのも魅力で購入を決めた... 2020.04.25 TECH