ライフハックピコグリル398のケースを補修する 9月のキャンプで燃やしてしまったピコグリル398のケース。 ピコグリル398自体がとてもお気に入りの焚き火台なので、できればオリジナルのケースを使い続けたい。 ということで、何となく色合いが似てそうな補修シートを探してきました。 マイクロフ...2022.11.10ライフハック
TECH異音対策 │ DELL Vostro 5391のファンを交換する 2年ほど前、コロナ禍でリモートワーク対応せざるを得なくなり、家で仕事をするためにノートPCがめちゃくちゃ売れたことがあったと思います。自分もご多分に漏れずノートPCがなく、対処療法的にその時に買えるクソノートPCを会社から買い与えられました...2022.06.18TECH
ライフハックゴーグルとバラクラバを接着剤で補修 ボンド ウルトラ多用途SU プレミアムソフト スノーボードで使っているSMITHのゴーグルも5シーズン目。鼻が当たる部分のスポンジが剥がれてきていることに気づきました。 こんな感じで、ゴーグルのスポンジと皮膚に当たる部分が剥離してきてます。...2022.04.21ライフハック
サイトYouTube │ ルーティン動画をアップしたら登録者がガクッと減ったのでサブチャンネル化した 年末から2本「ルーティン動画」をYouTubeチャンネルに上げてみた。 対応する記事は以下なんだけど、 ルーティン動画を作ってみたのだが全く需要がある気がしないルーティン動画が期せずしてレコーディング・ダイエットになっている件 その結果、速...2022.01.18サイト
ライフハックMac │ アプリのアイコン画像を取得する方法 例えば、下記の記事で 💡Mac │ HEIC形式の画像をカンタンにJPEGやPNGに変換する2つの方法 │ 盛れてません。 「プレビュー.app」や「Automator.app」のアプリアイコンの画像を このように画像にして記事内に挿入した...2021.06.22ライフハック
ライフハックボルダリングでアクティビティ・トラッカーを使う方法 「Fitbitしか勝たん」 という勢いで、手首に装着するタイプのアクティビティ・トラッカーはFitbit推しなワケですが、さておいて、FitbitとかApple Watchのような、アクティビティ・トラッカーを使ったことがある人なら、皆さん...2021.05.30ライフハック
TECHChromeのデベロッパーツールでa:hoverのstyleを表示する方法 下記ページで、ボタン用のCSSを紹介しました。 💡CSS │ ささやかに浮き上がるボタンを最速で作る │ 盛れてません。 このCSSを作るときに、マウスをホバーさせたときのアンダーラインが消えなくて、Google Chromeのデベロッパー...2021.05.27TECH
ライフハックMac │ HEIC形式の画像をカンタンにJPEGやPNGに変換する2つの方法 HEIC形式とは、AppleがiOS11から採用した画像ファイルの形式のことで、従来のJPEGからより高効率なHEIF(ヒーフ・High Efficiency Image File Formatの略)に変わりました。このHEIF形式の画像フ...2021.05.25ライフハック
アクティビティボルダリングでの指皮のケア方法 ボルダリングやクライミングをヒジョーに端的に言い表すと、ホールド(外岩の場合は、岩そのもの)を手と足を使って登っていく競技ということになります。なので、シューズを履いている足はともかく、手の方はホールドとの間に何もないため、手指にダメージが...2021.05.23アクティビティ
ライフハックウェブページのタイトルを取得するショートカット ブログを書いているとき、ウェブで調査をしているときなどに、ウェブページのタイトル(例えば当ページならウェブページのタイトルを取得するショートカット │ 盛れてません。)をプレーンテキストで取得したい、クリップボードにコピーしたい、というシー...2021.05.20ライフハック
TECHLION BLOG │ AMPエラー「許可されていない属性または属性値がHTMLタグにあります」を解消する 当サイトではWordPressの無料テーマ「LION BLOG」を使用しています。 LION BLOGのAMPを有効にすると、Google Search Consoleの「AMP」に 許可されていない属性または属性値がHMTLタグにあります...2021.05.06TECH
TECHLION BLOG │ パンくずリストのエラーを解消する Google Search Consoleの「パンくずリスト」に data-vocabulary.org スキーマのサポートは終了します っていうエラーが出ていたので、これを解消しました。 パンくずとは そもそも「パンくず」ってなんなのよ?...2021.05.01TECH
TECHCSS │ 大きな文字の表示を最速で実現する こちらの記事で、 当blogで初めて、「大きな文字」の表現をしたんですけど、フツーにWordPressの機能ではこの「大きな文字」を入力できません(入力をサポートするようなテーマはあるかもしれません)。 テーマ等を導入せずに、カンタンに「大...2021.04.20TECH
TECHCSS │ ボックスデザイン(囲み枠)を最速で実現する WordPressで記事を書いていると、 こういうボックスデザイン(囲み枠) を使いたくなるシーンがあります。これを最速で実現します。 ボックスデザイン用のstyleを定義する WordPressの場合、→からを選択し、下記CSSを追加しま...2021.04.15TECH
ライフハック禁煙を成功させるたった1つの方法 煽り気味のタイトルになってしまいました。 2019年の7月に禁煙を開始して、そろそろ2年が経とうとしています。 本音を言えば、「まだ禁煙中」という感覚で、「タバコ吸いたいなー」って思うことはなくなったものの、いまだにふとしたタイミングでタバ...2021.03.24ライフハック
TECHWordPress │ CSS │ box-shadowで画像の周りに影をつける このブログではわりとスクリーンショットを貼り付けることが多く、しばしばスクリーンショットって白い画像になりがち。 白い背景のページに白い画像を貼り付けるとその境界が分からなくて、ちょっと見づらくなることがよくありました。 例えばこんな感じ。...2021.03.12TECH
ライフハックフリック入力でもっとカンタンにカギ括弧を入力する方法 💡この発想はなかった! フリック入力で括弧や矢印などの記号をカンタンに入力する方法 という記事を以前書きました。 「パターン認識が得意」という、人間の特性を最大限に活かした革新的なフリック入力で、詳しくは記事の方を参照いただきたいのですが、...2021.02.24ライフハック
ライフハックUdemyの字幕を日本語に翻訳する方法 UdemyでFlutterの学習を始めた のだけど 英語なんですよね!! 英語!! エンジニアの…いや、全人類の基本的な素養として、英語がマストなのは分かってるんですよ。 でも機械翻訳の精度も、リアルタイム性能もどんどん上がっている昨今、「...2020.06.09ライフハック
TECHWordPress │ ローカル(Mac)にWordPress環境を構築する WordPressのテーマをカスタマイズしていく場合、毎回サーバに修正したphpファイル等をアップロードして動作確認するのはダルいし、そもそも運用している環境に未確認のファイルを持っていくっていうのは相当に良くない。 システムを構築する場合...2020.05.05TECH
TECHWordPress │ 子テーマを導入してテーマのカスタマイズをしやすくする WordPressでテーマをカスタマイズしていく場合、子テーマがある場合はそれを導入し、親テーマを変更せずに、子テーマをカスタムしていくのがセオリーとなっていますが、それはなぜでしょうか。 以下では子テーマを使う理由と、その導入方法、最後に...2020.05.03TECH