2022

TECH

異音対策 │ DELL Vostro 5391のファンを交換する

2年ほど前、コロナ禍でリモートワーク対応せざるを得なくなり、家で仕事をするためにノートPCがめちゃくちゃ売れたことがあったと思います。自分もご多分に漏れずノートPCがなく、対処療法的にその時に買えるクソノートPCを会社から買い与えられました...
登山

医王山チャレンジ2022

これは初めての感覚だったのですが、ゴールデンウィークに立山BCに行って帰ってきて、1週間仕事したらもうなんというか自然に帰りたいという気持ちになっていて、身体が、心が、アウトドアを要求して止まない。今になって思うと「帰りたい」って何なのよ?...
ログ

2022年5月をフリカエル

前半はGWの立山バックカントリーで充実した日々を過ごせた5月。その反動なのか、後半は活動量が低下。仕事もちょっと忙しくなってきて、やりたいことができないストレスが溜まっていってます。振り返り記事も遅くなりました。身体一ヶ月の平均値は以下の通...
スノーボード

HESTRA “3-FINGER FULL LEATHER SHORT” │ メインで使える3本指ミトングローブ

スノーボードのグローブには、長い間、化繊の、GORE-TEXだったりそうでなかったりするものを使ってたのですが、快適に使えるのはだいたい1シーズンが良いところで、2シーズン目になると指先が冷たくなり、3シーズン目は水が染みてくる、といった具...
スノーボード

ACLIMA HUNTING SOCKS │ スノーボード用靴下の決定版

スノーボードのウェアとして何が大事かと聞かれれば、かなり上位に持ってきてしまうのが「靴下」です。スノーボードとは、基本的には雪面に力を加えて滑るスポーツ。肉体がスノーボードの板に力を最初に伝える接点、つまり靴下が一番大事であり、このロジック...
スノーボード

2022年GWの立山バックカントリーINDEX

初日いつの間にか頭の中に占拠していたプラン「3泊4日の立山BC」。麓は快晴、雷鳥沢キャンプ場は、果たして。2日目ノープランの2日目。今回のバックカントリーの初ライド。練習してきた自動炊飯はどうか。3日目テントが狭い。寝ても覚めても独り。初め...
スノーボード

立山バックカントリーで活躍したギア・活躍しなかったギア

ゴールデンウィークの立山バックカントリー(初日・2日目・3日目・最終日)。それなりにタフな環境で、よく使った・活躍したギアと、使えなかった・活躍しなかったギアがあったので、それぞれ紹介したいと思います。活躍したギア6選浄水器 SAWYER ...
スノーボード

2022年GWの立山バックカントリー │ 最終日

5月2日からの「ゴールデンウィーク立山バックカントリー」という名の立山残雪期山籠り(修行)もいよいよ4日目の最終日。雷鳥沢キャンプ場初日に滑走できなかったこともあり、最終日もなんとか1本は滑ってから撤収しようという魂胆。登り始める斜面を確認...
スノーボード

2022年GWの立山バックカントリー │ 3日目

2022年5月4日。ゴールデンウィークの立山に篭って3日目。2日目の夜はテントの中がやけに狭く感じました。テントに押しつぶされそうな感覚に襲われ、呼吸が苦しくなる。閉所恐怖症なんでしょうか…。雷鳥沢キャンプ場今日も良い天気なのですが、昨日に...
スノーボード

2022年GWの立山バックカントリー │ 2日目

頭の中を占拠する「ゴールデンウィーク、3泊4日の立山バックカントリー」計画。初日は降雪で視界が悪い中、なんとか雷鳥沢キャンプ場にたどり着いただけでした。ほぼノープランで迎えた2日目。果たして。雷鳥沢キャンプ場山の朝は早い。朝5時すぎ。テント...
スノーボード

2022年GWの立山バックカントリー │ 初日

21-22シーズンのスノーボード後半、いつの間にか頭の中を占拠し、虜にしているプランがありました。ゴールデンウィーク、3泊4日の立山バックカントリー。過去にも何度か立山BCには来ていて、ソロでも2泊3日までなら経験あり。でも、3泊4日はない...
アウトドア

BUFFを買ってみた

スキー場などにおいてもマスク必須のこのご時世、「運動時に着用可能なマスクの類」はいくつ持っていてもイイだろうし、自分なりにベストなものを探したい。ということで、それほど高価でもないため逆に何となく見送っていたBUFFを購入してみました。もう...
ログ

2022年4月をフリカエル

身体一ヶ月の平均値は以下の通り:体重(先月比): -0.2kg体脂肪率(先月比): +0.5%BMI: 21.88体重は減ったけど、体脂肪率が増えたということは、筋肉が減ったということだし、たしかに体型…とくに腹周りが醜い。この先、少し筋肉...
アウトドア

BCBのポケットストーブで自動炊飯してみた

ということで、個人的にはこれをやらないとポケットストーブをレビューしたことにはならない気がしている自動炊飯。BCBのFireDragon MULTI-FUEL COOKERでもやってみました。先に結論を申し上げますと、控えめに言ってちゃいぽ...
TECH

DaVinci Resolve 18 PUBLIC BETAリリース

YouTube動画を編集するために使っている動画編集ソフト、DaVinci Resolveの18がリリースされました。スプラッシュウィンドウの左上にはPUBLIC BETAの文字があります。まだ正式版ではないので、安定版を使いたい方は17の...
アウトドア

BCB FireDragon MULTI-FUEL COOKER │ 消毒可能なエタノール燃料が扱える風防付きポケットストーブ

実はこっちが本命だったりします。FireDragon固形燃料時を遡ることEsbitポケットストーブを買う前、つまりまだポケットストーブをひとつも持ってない時期の話なのですが、FireDragon(ファイヤードラゴン)っていう固形燃料が気にな...
スノーボード

ゴーグルとバラクラバを接着剤で補修

ボンド ウルトラ多用途SU プレミアムソフトスノーボードで使っているSMITHのゴーグルも5シーズン目。鼻が当たる部分のスポンジが剥がれてきていることに気づきました。こんな感じで、ゴーグルのスポンジと皮膚に当たる部分が剥離してきてます。下か...
ライフハック

【新発売】カロリーメイトブロック(バニラ味)を食べてみた

カロリーメイトに新フレーバー「バニラ味」が出たという噂を聞きまして、早速コンビニで見つけて来ました。プロモーションでは「青いカロリーメイト」って言ってるんですかね。ロゴのキレイな水色に若々しいイメージがあります。大塚製薬さんには大変お世話に...
スノーボード

Insta360 ONE RSはどうか

今シーズンもなかなかアップできていないのですが、スノーボード動画をメインに投稿しているYouTubeチャンネルがありまして、最近はもっぱらInsta360 ONE Xという360度全天球カメラを使っています。が、こいつは2019年の購入だし...
雑な戯言

異世界への扉 │ 樹木公園のトマソン(?)

先週、ソロでお花見に行ってきました。ドライブを兼ねていたので、まずは河北潟沿いの桜並木道へ。まったく知らなかったのですが母恋街道と言うらしいです。いつの間にか駐車場が作られてたりして、それなりに観光名所として力を入れてるっぽい。この時期は常...